意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「とち狂う」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

「とち狂う」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「とち狂う」という言葉の理解を深めていきましょう。

とち狂う

Meaning-Book
「とち狂う」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「とち狂う」とは?
  • 「とち狂う」の表現の使い方
  • 「とち狂う」を使った例文と意味を解釈
  • 「とち狂う」の類語や類義語


「とち狂う」とは?

「とち狂う」とは?

「とち狂う」とは馬鹿みたいにふざけること、ひどくたわむれるという意味になります。

  • 「とち狂う」の読み方

「とち狂う」の読み方

「とち狂う」と書いて「とちぐるう」「とちくるう」と読みます。



「とち狂う」の表現の使い方

「とち狂う」の表現の使い方

「とち狂う」とはひどくたわむれる、ふざけるという意味なのですが「狂う」という字が使われている為、あまり使われなくなっていますが、「酒でも飲んだのか、何をそんなにとち狂っているのだ」「あいつは何をとち狂ってるんだ」という言い方をします。

「とち狂う」を使った例文と意味を解釈

「とち狂う」を使った例文と意味を解釈

それでは「とち狂う」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「とち狂う」を使った例文1
  • 「とち狂う」を使った例文2

「とち狂う」を使った例文1

「あんないい奥さんを泣かせるなんて、お前、とち狂うのもいい加減にしろ」

「とち狂う」とはひどくふざけるという意味合いがあります。

例文の場合は「ふざけるのもいい加減にしろ」という意味で解釈できるでしょう。

「とち狂う」を使った例文2

「夫は何をとち狂ったのか、若いアイドルの追っかけで家に帰らなくなった」

「とち狂う」とはひどくたわむれる、馬鹿みたいな行動に対して使う言葉です。

例文のようにアイドルの追っかけをして、家に戻らないことを尋常ではない行動として「とち狂う」という言葉で言い表しているのです。



「とち狂う」の類語や類義語

「とち狂う」の類語や類義語

言葉の意味が理解できましたところで、「とち狂う」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「問題のある」【もんだいのある】
  • 「気がふれた」【きがふれた】
  • 「まともではない」【まともではない】

「問題のある」【もんだいのある】

「とち狂う」とは尋常ではない、普通ではないという意味ですから類語としては「問題のある」という言葉が当てはまります。

意味は面倒な事件、厄介な事、ごたごたといったことになります。

「問題のある人だから参加させられない」「問題のある行動をとる」などと使います。

「気がふれた」【きがふれた】

「気がふれた」とは精神的な平衡を失ったという意味になります。

「夜中に大声で叫んで、気がふれたのか」「言い争ううちに、相手が気がふれたのか、いきなり暴れ出したのだ」などと使います。

「まともではない」【まともではない】

「まともではない」とは道理にかなっていない、他人から非難される点があることを言います。

「あの人の今日の様子はまともではないよ」「彼はどうやら、まともではない生活をしているようだね」「受け答えがまともではない」という風に使います。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「とち狂う」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。