意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「妄言」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

妄言という言葉は、会話中にはあまり使われませんが、小説や、その他の文芸作品で使われる言葉です。

妄言は、普段使うことはあまりないので、読み方などを知らないという方もいるようです。

そこで、妄言という言葉はどのような意味なのでしょうか。

具体的に知っていきましょう。

意味や読み方、例文などを見ていきたいと思います。

妄言

Meaning-Book
「妄言」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「妄言」の意味とは?
  • 「妄言」の類語や言い換え・似た言葉
  • 「妄言」の言葉の使い方
  • 「妄言」を使った例文と解釈
  • 「妄言」の英語
  • 「妄言」を使った四文字熟語
  • 「妄言」と虚言の違い


「妄言」の意味とは?

「妄言」の意味とは?

妄言の意味はどのような意味があるのでしょうか。

妄言は、でまかせで根拠のない発言、言動などを言います。

妄言は、言葉の意味のとおり、妄想から生み出された言葉という意味合いがあります。

なので、口から出まかせの言葉だったり、まったくのデタラメ、真実ではないこと、嘘や、虚偽の情報、曽於人の妄想の言葉を話しているというさまを表しています。

中でも妄言は、いつわりの言葉、デタラメという意味が大きいです。

さらには、いい加減で、道理などにハズレているという意味合いもあります。

会話中に使われることはそれほど多くはありませんが、現代でも文章だったり、作品、小説で使われることが多い言葉となっています。

  • 「妄言」の読み方

「妄言」の読み方

妄言の読み方ですが、基本的には「もうげん」と読みます。

ぼうげんと読むこともありますので、どちらでも良いと言われています。

ただし、「虚言」という言葉と間違えやすいので注意をするようにしましょう。

虚言と妄言は、似ていますが、読み方が異なります。

妄言という言葉はあまり会話中では使わないので、しっかりと読みを理解しておくようにしましょう。



「妄言」の類語や言い換え・似た言葉

「妄言」の類語や言い換え・似た言葉

妄言の類語、言い換え、似た言葉にはどういったものがあるのでしょうか。

妄言の類語ですが、いくつかの言葉がありますので、似た言葉を知っておいて、シチュエーションごとに正しく使わけてみるようにしましょう。

  • 虚言
  • 出まかせ
  • 偽り

虚言

妄言の類語として「虚言」があります。

虚言というのは、似たような言葉で、デタラメや、口からのでまかせ、また嘘などを指します。

妄言との違いですが、虚言は、妄言とは違い、明らかに嘘やデタラメを言っているという嘘が強調されているという特徴があります。

虚言癖など、嘘を付くような人間性を指す言葉もあります。

出まかせ

出まかせは、妄言との類語になります。

妄言は、妄想、デタラメという意味もありますが、出まかせも似たように、口からデタラメを発するという意味があります。

しかし、出まかせというのは、その場しのぎでデタラメを言うという意味があり、妄想で言葉を言うというよりも、突発的にでるものという意味合いも持っています。

このため、四柱エーションで使い分けましょう。

偽り

偽りは、真実の反対です。

本当のことの逆であり、嘘偽りという言葉もあるように、嘘や真実でないということを言います。

しかし、こちらの偽りに関しては、妄言とは異なり、言葉である場合でないときも使える用語です。

また、偽りは完全に間違いということになりますが、妄言は妄想みたいな言葉であったとしても時には正解していることもあるので、その点で違いがあります。

「妄言」の言葉の使い方

「妄言」の言葉の使い方

妄言の言葉の使い方ですが、妄言という言葉は、言葉に対して使うものになります。

このため、行動だったり、出来事に使うことはありません。

人間が言葉を発した場合、その言葉について妄言であるという風に評価することが多いです。

嘘や偽りとは異なり、使えるシチュエーションが限られていますので、注意をしましょう。



「妄言」を使った例文と解釈

「妄言」を使った例文と解釈

妄言を使った例文にはどういったものがあるのでしょうか。

妄言をどのように文中に使うのか知っておくことで、間違えないようにすることが出来ます。

具体的に見ていきましょう。

  • 「妄言」の例文1
  • 「妄言」の例文2
  • 「妄言」の例文3

「妄言」の例文1

「妄言を吐いてばかりである」

これは、誰かが妄言である、嘘やデタラメばかりを話しているという場合に使う言葉です。

妄言の場合、使うという言葉で表現するよりも、妄言を吐くという言葉で表現します。

妄言はこのように吐くという言葉で表現されることになりますので、妄言を吐いているというのは妄言ばかりである、デタラメばかりを言っているという意味があります。

「妄言」の例文2

「彼女の妄言に憤慨した」

彼の妄言、彼女の妄言、という風に、妄言は妄言という言葉だけで成り立つことも多いです。

妄言を話していたという使い方をあまりしません。

妄言についてどう思うか、妄言に怒りを覚える、そして彼の妄言が腹ただしい、という意味で使うことも出来ますので、覚えておきましょう。

「妄言」の例文3

「彼女がさっき話していたことは妄言だと思う」

妄言というのは、嘘、偽り、デタラメだと分かりきっている時に使うのではなく、どう考えても妄想、偽りだと感じた時だったり、口から出まかせであるなど、デタラメの可能性が高い場合に、妄言だと思うという風に使うことが出来ます。

このように、以前話していた言葉や、会話の中でデタラメだと感じた時に、妄言だと思われるという予想でも使われることになります。

「妄言」の英語

「妄言」の英語

妄言を使った英語ですが、妄言という英単語はありません。

このため、同じ意味を表す、英文で表すことになります。

似た意味のものとして、“Thoughtless words”があります。

“a remark made off the top of one's head”という風に英文にすることも可能となっています。

「妄言」を使った四文字熟語

「妄言」を使った四文字熟語

妄言という言葉はそれだけで意味が成立するものですが、妄言を使った四字熟語も存在しています。

妄言を使った四字熟語は同じ妄言という言葉を使っていたとしても、意味としては、また別の意味になりますので、気をつけて使うようにしましょう。

  • 「妄言多謝」

「妄言多謝」

妄言多謝は、口からデタラメをたくさん言ってしまったことを深く詫びるという意味があります。

たとえば、手紙などで、自分の意見や思ったことなどを挙げ連ね、妄想とも思われないようなことをいい連ねた後に、この妄言多謝という言葉を添えることが多いです。

こちらの多謝という言葉は深く詫びるという意味があります。

従って、妄言と組み合せることによって、これを謝罪するという意味になるのです。

「妄言」と虚言の違い

「妄言」と虚言の違い

妄言と虚言の違いについてですが、基本的には妄言というのは、でたらめで、いい加減なことを云うという意味があります。

虚言という言葉も、基本的には類語ですので、でたらめという部分では同じであり、時に言い換えることも出来ます。

しかし、虚言というのは他人を騙すための嘘だったり、「はっきりと嘘をつく」といった意味合いがあります。

妄言は口から出まかせを言うというだけの意味があり、悪気がないこともあります。

また、はっきりと真実だと思って話していたとしても、他人が見て、デタラメな印象があれば、妄言と表現されることもあるなど、妄言は妄想という意味合いが強いのですが、虚言ははっきりと嘘や偽りという意味のほうが強いです。

このため、虚言のほうが、どちらかというと人を騙すというネガティブな意味合いが強くなっています。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

妄言という言葉は、普段はそれほど会話に入れることはありませんが、ビジネスで使うこともあります。

また、作品や小説で使われることも多く、セリフで使われていることも多いので、読み方や意味などを正しく知っておくようにしましょう。

また、似たような類語である、虚言や偽りなどもありますが、これらとの類語のイントネーションの違いなども覚えておくと良いでしょう。