意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「口さがない」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

人の噂や批評が大好きな人というのはどこにでもいます。

噂好きな人は無責任で無遠慮なことを平気で言うものですが、そういった人のことを「口さがない人たち」と表現します。

それでは「口さがない」という言葉の意味や似た言葉、使い方や例文などを詳しく解説しましょう。

口さがない

Meaning-Book
「口さがない」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「口さがない」の意味とは?
  • 「口さがない」の類語や言い換え・似た言葉
  • 「口さがない」の言葉の使い方
  • 「口さがない」を使った例文
  • 「口さがない」の英語
  • 「口さがない」の語源
  • 「口さがない」を使った言葉と意味の解説


「口さがない」の意味とは?

「口さがない」の意味とは?

「口さがない」と言う言葉の意味は、他人のことを、あれこれと口うるさく批評するのが好きであるとか、無責任な噂をすることを言います。

また(無遠慮、無責任に)口うるさいという意味でも使います。

  • 「口さがない」の漢字

「口さがない」の漢字

「口さがない」という言葉の「さがない」は漢字をあてずにひらがなで書きます。

これは後で詳しく説明しますが「口さがない」「さがない」というのは古い言葉で「たちが悪い」「意地が悪い」という意味を持ちます。

「口さがない」という言葉、思っていた以上に古くからある言葉なのです。



「口さがない」の類語や言い換え・似た言葉

「口さがない」の類語や言い換え・似た言葉

「口さがない」の類語や同じ意味となる言い換え、似た言葉などをいくつか紹介しましょう。

  • 「毒舌」【どくぜつ】
  • 「口汚い」【くちきたない】
  • 「口が悪い」【くちがわるい】
  • 「歯に衣着せず」【はにころもきせず】
  • 「奔放発言」【ほんぽうはつげん】
  • 「舌鋒鋭く」【ぜっぽうするどく】

「毒舌」【どくぜつ】

毒舌(どくぜつ)とは、手きびしい皮肉や悪口のことを言います。

またそのような人のことを「毒舌家」と言ったりもします。

「口汚い」【くちきたない】

口汚いとは、下品で乱暴な言葉を使うことを言います。

また、聞いている人が不愉快になるような言い方をしたり、物事を話すことでもあります。

「口が悪い」【くちがわるい】

口が悪いとは、人や物事に対して、ずけずけとけなすような話し方をしたり、遠慮なく何でも言ってしまうことを言います。

「口が悪いけど悪気はない」とよく使われる言葉です。

「歯に衣着せず」【はにころもきせず】

歯に衣着せずとは、思ったことや感じたことを、相手に遠慮せずにずけずけと言ってしまうことを言います。

いい意味では使いませんので注意が必要です。

「奔放発言」【ほんぽうはつげん】

奔放発言の「奔放」とは、他を気にかけず、自分の思うままという意味があります。

つまり奔放に発言するというのは、相手の気持ちや、その後の影響などを考えずに思った通りに言ってしまうということになります。

奔放発言をする本人は気にしないのですが、周りがフォローで大変ということになります。

「舌鋒鋭く」【ぜっぽうするどく】

舌鋒(ぜっぽう)鋭くとは、言葉つきの鋭いことを矛先にたとえていう言葉です。

「舌鋒鋭く、追求した」といったように使います。

「口さがない」の言葉の使い方

「口さがない」の言葉の使い方

「口さがない」と言う言葉は、人のことを批評したり噂をする時に思いやりを持たず本音でキツイことを言ってしまうような時に使われます。

噂で真偽がわからないことも、さも本当かのような言い方をしたり、そのような噂が出ること自体が問題と相手のことを批判したりするような人のことを「口さがない」という言葉で言い表すのです。

「口さがない人」と言われるのは、意地が悪い、思いやりがない、口が悪いといった性格を表しているのとほぼ同じですから悪い意味となります。

「あなたのことを、みんなが口さがない人だと言っていたよ」と言えば「いい人」だと思われたい人にとってはとてもショックを受ける攻撃性の高い言葉となるのです。

また「口さがない」「さがない」が意地が悪い、たちが悪いといった古語ですから、本当かどうかわからない噂話をしているといったニュアンスも含みます。

「毒舌」と言う言葉よりも「口さがない」の方が性格が悪い、たちが悪いといった印象を受けます。

面と向かって本人に指摘する時に使うならばそれなりの覚悟が必要となる言葉でもあります。



「口さがない」を使った例文

「口さがない」を使った例文

「口さがない」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

人の性格の悪さを表す時に使いますし、言葉の意味がいいものではありませんから、褒め言葉にはならないということを理解しておきましょう。

  • 「口さがない」の例文1
  • 「口さがない」の例文2
  • 「口さがない」の例文3
  • 「口さがない」の例文4

「口さがない」の例文1

「口さがない噂をしている連中には呆れる」

「口さがない」の例文2

「あのお姑さんは口さがない人だから、お嫁さんが苦労するよ」

「口さがない」の例文3

「口さがない同僚たちと、これ以上一緒にはいたくない」

「口さがない」の例文4

「一緒にいるところを見られたら、口さがなく言われるだろう」

「口さがない」の英語

「口さがない」の英語

口さがないを英語で表すとしたら、どういった言い方になるかを見ていきましょう。

口が悪いという意味で使うならば“abusive”となります。

人の噂をよくすると言う時は“gossipy”“fond of gossip”などがいいでしょう。

口さがない連中と言い表す時は“gossipmongers”“scandalmongers”となります。

「口さがない」の語源

「口さがない」の語源

口さがないの「さがない」というのは古語になります。

古い時代の言葉で意味としては「意地が悪い」「たちが悪い」「やんちゃ」といったことになります。

それに口をプラスすることで「他人を無遠慮に批評、批判する」「無責任な噂をする」といった意味になったのでしょう。

口さがないには「口うるさい」といった意味もあります。

口うるさいと言う言葉から受けるイメージは二通りあります。

一つは親が子供の為を思って愛情がある「口うるさい」です。

もう一つは小さなことを大きくしていちいち言ってくるような、悪意のある「口うるさい」です。

口さがないという言葉が持つ意味の「口うるさい」は後者のイメージとなります。

例えば「いつまでも母親が口うるさくて困るよ」とは言いますが「いつまでも母親が口さがなくて困るよ」とは言いませんので使う時は気をつけるようにしてください。

「口さがない」を使った言葉と意味の解説

「口さがない」を使った言葉と意味の解説

口さがないを使った言葉と意味の解説をしていきます。

よく使われる言葉をいくつか見ていきましょう。

  • 「口さがない噂」
  • 「口さがない連中」
  • 「口さがないことばかり言う」

「口さがない噂」

口さがない噂、これはよく使われる言葉です。

「噂」にはいい噂と悪い噂があります。

口さがない噂というのはいい意味では使うことはほぼないのではないでしょうか。

根も葉もない噂、ゴシップレベルのような悪意のある噂のことを言い表します。

「口さがない噂を信じるなんて見損なった」「口さがない噂に負けるな」といった使い方をします。

「口さがない連中」

口さがない連中、これは人の悪口を言ったり、意地悪く心が狭い人たちのことを言い表す言葉です。

いい意味は全くありませんので使う時は本人たちがいないところで使われることが多いのです。

「口さがない連中のことはほっておけ」といった具合に嫌悪、諦めの感情を込めて使われます。

「口さがないことばかり言う」

他人のことをあげつらって、批判、批評ばかりする人がいます。

そのような人は、他人を褒めることはなく、悪口めいているのが特徴です。

意地悪や嫌味ばかり言ったり、その人のことを理解しようとせず思い込みで悪く言うことを「口さがないことばかり言う」と表します。

「一生懸命やっても口さがなく言われてしまう」「あの人はいつも口さがないことばかり言う」といった使い方をします。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「口さがない」と言う言葉の意味、似た言葉、使い方などを解説しました。

言葉自体が悪い意味を言い表していますので、褒め言葉にはなりません。

人に対して性格を表す言葉としても使えますが、悪い意味になりますので面と向かって言う機会はほとんどない言葉でもあります。

直接言う時は喧嘩や言い争い、相手に苦情を言う時などになるでしょうか。

口さがないの「さがない」は古語で「意地悪」「たちが悪い」といった意味を持っています。

そのことを覚えておけば、使い方を間違うことはないでしょう。

自分が人から「口さがない」と言われないように、また「口さがない人たち」と一緒になったりしないように心がけておきたいものです。