意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「手前味噌」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

手前味噌は一般的に非常によく使われる言葉となっています。

ビジネスシーンで使われることも多くなってきて、手前味噌の意味を知っておかないと恥ずかしいこともあります。

でもしっかりと意味を理解している方は少ないのではないでしょうか。

そこで、手前味噌の意味について具体的にみていきましょう。

手前味噌

Meaning-Book
「手前味噌」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「手前味噌」の意味とは?
  • 「手前味噌」の類語や言い換え・似た言葉
  • 「手前味噌」を使った例文と解釈
  • 「手前味噌」の語源
  • 「手前味噌」の英語
  • 「手前味噌」と「自画自賛」の違い
  • 「手前」を使った言葉と解釈


「手前味噌」の意味とは?

「手前味噌」の意味とは?

手前味噌の意味ですが、基本的には、「自分で自分を褒めること」を言います。

手前味噌は、自慢を表す言葉となっています。

自分自身で自画自賛をするという意味があり、自慢気にいることを指します。

正しくは会話の中で用いられるというよりはビジネスなどのシーンで、スピーチなどで自分で自画自賛をしたりすることを指します。

そして「手前味噌ながら」という形で前置きする形で使われることが多く、普段から使うことはそれほどありません。

  • 「手前味噌」の読み方

「手前味噌」の読み方

手前味噌の読み方ですが、「てまえみそ」と呼びます。

間違って「でまえみそ」とよんでしまうことも多いので、気をつけるようにしましょう。

基本的には読みやすいですが、現在ではそれほど日常的に頻繁に使うことはありませんので、間違わないように注意が必要です。



「手前味噌」の類語や言い換え・似た言葉

「手前味噌」の類語や言い換え・似た言葉

手前味噌にはいくつか似たような言葉があります。

似た言葉には置き換えることも出来ますが、まったく同じ意味ではないので、使い分ける際に気をつけるようにしましょう。

類語にはこれらが存在しています。

  • 自画自賛
  • 自慢
  • 得意気
  • 「手前味噌」の言葉の使い方

自画自賛

手前味噌の類語は、「自画自賛」となります。

自画自賛は、自分自身で自分を褒めるという意味があります。

従って、自慢をするという手前味噌とほぼ同じ意味になります。

しかし、自画自賛の場合、自分自身で「自画自賛となりますが」と使うことはそれほど多くありません。

他人から指摘されることが多いので、このあたりの使い方の違いを知っておく必要があります。

また、自画自賛は、自分自身に賞を与えるような雰囲気で自慢をするという意味合いがあります。

しかし、一方で手前味噌は、ユニークであるだとか、オリジナリティがあるだとかそういった意味での褒め方になることが多いです。

自慢

手前味噌は自慢という意味がありますので、そのまま自慢に置き換えることが出来ます。

自慢という意味があるので、そのままになります。

手前味噌の場合、自分自身で気づきながら自慢をしているイメージがありますが、自慢はそうと気づいていないことも多いので、その点で違いがあります。

得意気

手前味噌と同様の意味で、得意気があります。

得意気という意味ですが、こちらは、同じように自分自身で得意な気持ちで語るという意味になりますので、同じような意味で使われる形になります。

得意気ですが、手前味噌とは異なり、その態度などを示すことも多いので、少々意味が違う部分もありますので、気をつけましょう。

「手前味噌」の言葉の使い方

手前味噌の言葉ですが、会社のスピーチなどで使われることが多く、目上の人の前でも使うことが多いです。

「手前味噌ですが〜」と前置きして何かを述べることになります。

少し意識をしながら自分のことを話したり、または自慢っぽいことを話す際に前置きすることで、印象を悪くすることを防ぐことが出来ます。

何か自慢をしたいと思っているけれど、鼻につくようなことは言いたくないという場合に使うことが多いです。

「手前味噌」を使った例文と解釈

「手前味噌」を使った例文と解釈

手前味噌を使った例文にはどういったものがあるのでしょうか。

いくつかの例文がありますが、主に企業内などで使われることが多いので、みていくようにしましょう。

  • 「手前味噌」の例文1
  • 「手前味噌」の例文2
  • 「手前味噌」の例文3

「手前味噌」の例文1

「手前味噌で恐縮ですが、今回のプロジェクトでは私が指揮を執り進めさせていただきました」

このように、手前味噌で恐縮ですが〜という言葉で前置きする形で使うことになります。

プロジェクトをやるということをそのままいうと自慢になる可能性が高いので、事前に手前味噌を使うことで、それを防ぐことが出来ます。

「手前味噌」の例文2

「手前味噌ですが、ご満足いただけるかと思います」

商品に自信がある時、満足してもらえるという自信がある時に、手前味噌という言葉を使うことによって、このように、満足してもらうことが出来ると自信を持っている場合に使える言葉となっています。

得意気になってしまい、印象を悪くすることを防ぐことが出来ます。

「手前味噌」の例文3

「手前味噌ですが今回の発表はとてもいい内容になったと思っています」

発表などの評価をする場合にも、手前味噌と使います。

自分の評価をする場合、自慢と受け取られないように、事前にこのように前につけるようにします。

「手前味噌」の語源

「手前味噌」の語源

「手前」とは、もともとは、「自分の」という意味があります。

そして、昔は、自分で自分の作った味噌を褒める、そして、自分で作った一番だと主張していました。

そのことから、自慢をするという意味で、現在の意味に転じて使われるようになりました。

「手前味噌」の英語

「手前味噌」の英語

手前味噌という言葉は英語にありませんので、意味のある英文にすることが必要となります。

基本的には、“Self-flattery”だったり、 “sing one's own praises”という英語で表すことになります。

「手前味噌」と「自画自賛」の違い

「手前味噌」と「自画自賛」の違い

手前味噌と自画自賛は同じような言葉として使われることになります。

そこで、これらの違いはあるのでしょうか。

手前味噌については、自分自身で手前味噌で恐縮ですが…という使い方をします。

一方で、自画自賛の場合は、自分自身で「自画自賛ですが」とはあまり言いません。

自画自賛は、さらに自分自身に賛辞を与えることになりますが、手前味噌は、褒めるということになり、自画自賛のほうがより強く自慢をする印象があります。

このため、自画自賛の方が強い印象があります。

「手前」を使った言葉と解釈

「手前」を使った言葉と解釈

手前を使った言葉にはいくつかの言葉があります。

手前味噌とはまったく異なる意味の言葉もたくさんありますので、これらの言葉も合わせて覚えておくようにしましょう。

間違ってしまわないように注意が必要です。

  • 「手前勝手」
  • 「手前勘」
  • 「手前者」

「手前勝手」

手前勝手とは、手前味噌と同じような熟語になりますが、意味は少々異なります。

これは、自分の都合のいいように考え行動を起こすことを意味する四字熟語となっています。

手前は自分のことで、勝手は好き放題すること表しています。

意味としては自分勝手と同じ意味合いになります。

「手前勘」

手前勘という言葉があります。

これは、自分の考えだけで一人ぎめすることをいいます。

ひとりよがり。

また、1人で決めてしまう独りよがりな意味が大きいですが、それ以外にも、うぬぼれなどを意味している言葉となります。

うぬぼれという意味もありますので、手前味噌とは少々似ている部分もあります。

「手前者」

手前者は、暮らし向きがいい人、財産家、手前がいいということを指しています。

財産があり、そしていい暮らしをしているという意味があります。

今ではあまり聞かない言葉となっています。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

手前味噌にはこれだけたくさんの意味があります。

手前味噌という言葉を知っているととても便利ですし、いろんなシーンで使うことが出来ます。

手前味噌という言葉はビジネスシーンでも使われることが多いですので、覚えておくようにしましょう。