意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「毛色が違う」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

出会いの瞬間に感じる事が多い、「毛色が違う」の意味や類語を紹介します。

さらに「毛色が違う」の使い方や例文を紹介して行きます。

毛色が違う

Meaning-Book
「毛色が違う」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「毛色が違う」の意味とは?
  • 「毛色が違う」の言い換えと類語
  • 「毛色が違う」の使い方
  • 「毛色が違う」を使った例文


「毛色が違う」の意味とは?

「毛色が違う」の意味とは?

「毛色が違う」という言葉があります。

学校や会社など、新しいコミュニティに所属する時に、「毛色が違う」という感想を持つ人もいるかもしれません。

また「あなたは毛色が少し違うね」などと、コミュニティの責任者などに言われた経験があるかもしれません。

このように「毛色が違う」は身近な存在でありながら、少し意味が分かりにくい言葉です。

とはいえ、無視する事ができない、心に刺さりやすい言葉だと思います。

そこで、「毛色が違う」の読み方や意味を見て行きましょう。

  • 「毛色」の意味
  • 「毛色が違う」の意味

「毛色」の意味

「毛色が違う」「けいろがちがう」と読みます。

「毛色が違う」「毛色」「違う」が合体してできた言葉です。

まず「毛色が違う」「毛色」には、大きく分けて二つの意味があります。

ひとつめの「毛色」の意味が、「動物の体毛の色」という意味です。

「馬の「毛色」が美しい」などという場合の、「毛色」の事です。

競馬ファンは、「栗毛」「黒鹿毛」など、競馬馬の毛色の違いについて詳しいかもしれません。

さらに獣医さんは、動物の「毛色」や艶などをチェックして、健康状態を把握するかもしれません。

そして、もうひとつの「毛色」の意味は、「性質」「気風」です。

「毛色が違う」の場合は、こちらの意味を採用しています。

「毛色が違う」の意味

「毛色が違う」という時には、「毛色」に含まれる「気風」という意味が重要になります。

「気風」には、「集団の人々が共通に持っている気質」という意味があるからです。

あらゆるコミュニティには「集団の人々が共通に持つ気質」があります。

同じクラスの中にも、目立ちたがり屋の生徒が集まるグループと、地味目な人が集まるグループがあり、これらのグループは、共通する気質が違います。

「毛色が違う」という表現を使う時は、あるコミュニティや誰かと、気風が違うという意味になります。

目立ちたがり屋のグループに地味目な人が加わったら、「毛色が違う」と思われても不思議ではないでしょう。

このように、あらゆる人や家族やクラス、学校、職場や会社には、独特の気質があります。

その気質が違っている時に、「毛色が違う」という言葉を使います。



「毛色が違う」の言い換えと類語

「毛色が違う」の言い換えと類語

次に「毛色が違う」の言い換えや類語をチェックしてみましょう。

「毛色が違う」に似た意味の言葉には、どのような言葉があるのか見てみましょう。

  • 「肌合いが違う」【はだあいがちがう】
  • 「芸風が違う」【げいふうがちがう】

「肌合いが違う」【はだあいがちがう】

裸の付き合いなどと言いますが、直接会って話してみると相手の事が良く分かります。

ネット上では仲良くできたのに、直接会ってみると「何か違う」と感じることがあります。

このように触れ合って初めて感じる事を「肌合い」と言います。

「肌合いが違う」とは、直接会ってみると、何となくしっくりこない様子を表現した言葉です。

実際に趣味や好みが似ているのに、話がなぜか合わない人、一緒にいて楽しくない人がいるはずです。

このような人は「肌合いが違う」人なのでしょう。

「毛色が違う」と似た意味の言葉と言えそうです。

「芸風が違う」【げいふうがちがう】

テレビ番組で活躍するお笑いタレントを見ると、「芸風の違い」を見る事ができます。

漫才などのスタンダップコメディや、コントで笑いを取る人もいれば、体当たりのリアクション芸人もいるからです。

これらの違いは職業の違いではなく、「芸風の違い」になります。

スタイリッシュなコント師と、リアクション芸人は、「毛色が違う」存在といえるでしょう。

お笑い芸人だけでなく、演劇や歌舞伎の役者にも「芸風が違う」人はいます。

さらに一般の人たちのトークなどにも「芸風の違い」を見て取る事ができます。

「毛色が違う」の使い方

「毛色が違う」の使い方

「毛色が違う」という言葉をどのような場面で使うと良いでしょうか。

やはり、新しいコミュニティに参加した時が、「毛色が違う」という言葉を使う最大のチャンスです。

例えば地方出身者が、都内の大学に入学した時、様々な人たちと出会うと思います。

すぐに気が合う人もいれば、合わない人もいます。

また「いい人なんだけど、一緒にいて違和感がある…」そんな思いを抱く人もいるでしょう。

このような人は「毛色が違う」人です。

また入ったサークルで何となく浮いてしまう時は、「毛色が違う」サークルに入った証拠になります。

また、このような人を受け入れた元々のコミュニティの構成員も、「こんどの新人は、「毛色が違う」と思うはずです。

新しいコミュニティに入る時、またはコミュニティに新人を迎える時は「毛色が違う」という言葉を使うチャンスです。



「毛色が違う」を使った例文

「毛色が違う」を使った例文

続いて「毛色が違う」を使った例文を見て行きましょう。

様々な場面で「毛色が違う」と感じる様子を、文章にしてみましょう。

  • 「毛色が違う」の例文1
  • 「毛色が違う」の例文2
  • 「毛色が違う」の例文3

「毛色が違う」の例文1

進学した時は、「毛色が違う」と感じる場面が多いです。

高校や大学などに進学した時に味わう違和感を、「毛色が違う」という言葉を使った文章にしましょう。

「この大学はお坊ちゃまばかりで、農家の息子の俺とは『毛色が違う』」「お金持ちばかりに囲まれて楽しくないのは、私が『毛色が違う』存在だからだ」「サークルに入ったのはいいけど、何だか『毛色が違う』ようで、自分だけが浮いている」などとなります。

ほとんどの人が「毛色が違う」と感じた後、しっくりくるグループや友達をみつける事になるでしょう。

「毛色が違う」事で戸惑っている人も、あきらめないようにしましょう。

「毛色が違う」の例文2

ビジネスシーンでも「毛色が違う」と感じる事があります。

「取引先のパーティに呼ばれた。参加者がみんなオシャレで、私とは『毛色が違う』ようだ」「同期がみんな英語を話せる。何だか俺だけ『色が違う』浮いた存在だ」「ビジネススーツを買いに入ったお店の客層を見て、『毛色が違う』お店に入ってしまったと感じた」などです。

特に新卒の時期は、全ての人、コミュニティ、職場、取引先などに「毛色の違い」を感じるかもしれません。

「毛色が違う」の例文3

恋愛の場面でも「毛色が違う」と思う場面があります。

それでは恋愛シーンにおける、「毛色が違う」を使った例文を見て行きましょう。

「婚活パーティに参加したが、私だけ明らかに浮いた存在だ。『毛色が違う』人達の集まりに参加してしまった」「この合コンメンバーと、私は『毛色が違う』。…早く帰りたい」「婚約者の家に遊びに行ったけど、何だか居心地が良くない。もしかしたら私は『毛色が違う』のかもしれない」などという感じです。

婚活パーティや合コンは、必ずしも気の合う人たちと出会えるわけではありません。

「毛色が違って当たり前」くらいに思って参加をした方が、楽しめるかもしれません。

また結婚した相手の家と「毛色が違う」という話は良くあります。

夫婦間の中は良くても、家族との「毛色の違い」が問題になる事は多いので、結婚前に会っておく事をおすすめします。

icon まとめ

「毛色が違う」の意味や使い方をチェックしました。

「毛色が違う」と感じる事は、実はとても多いので、その度に落ち込む必要はありません。

他の人と「毛色が違っていて当たり前」と思って、生きた方が良いでしょう。

そしてもし気風が合う人をみつけたら、ラッキーだと思えるはずです。

むしろ「毛色の違い」を楽しみながら、様々なコミュニティへ参加してみましょう。