「自慢」とは?意味や使い方!例文や解釈
日常生活で何気なく使っている「自慢」という言葉、正しい意味を説明できるでしょうか。
今回は類語や例文なども併せて詳しく紹介します。
目次
- 「自慢」とは?
- 「自慢」の表現の使い方
- 「自慢」を使った言葉と意味を解釈
- 「自慢」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「自慢」の反対語
- 「自慢」の類語や類義語・言い換え
- 「自慢」の英語と解釈
「自慢」とは?
「自慢」の意味は「自分で、自分に関係のある人やものごとをほめて他人に言うこと」です。
自分で素晴らしい、これは黙っていられないと思う様なことが起きた時に、自分のすごさを人に知って貰いたくて話すことを言います。
本来日本では、謙遜するのが美徳とされていて、自分の良い話を人にするのは「はしたない」とされています。
中には、事実を述べただけでも結果的に本人にとって良い結果になることだと、聞き手が自然に「自慢している」と思ってしまうこともあるのです。
しかし海外では素晴らしいことを人と共有したいと思うのはごく自然なことで、周囲も一緒になって喜ぶのが一般的となっています。
- 「自慢」の読み方
- 「自慢」の言葉の成り立ち
- 「自慢」と「自賛」「傲慢」の違い
「自慢」の読み方
「自慢」の読み方は「じまん」になります。
日常会話で非常に良く使われる言葉ですので、読み書きできる様にしておきましょう。
「自慢」の言葉の成り立ち
「自慢」の「自」は「みずから」とも読み、「おのれ・われ」「じぶんひとり」「おのずから」「思いのまま」という意味があります。
「慢」は「心が緩んだ状態」「進み具合がだらだらとして遅い」「他人を見下す」という意味があります。
これらの漢字が組み合わさり「おのずから他人を見下すこと」=「自分をほめること」という意味で使われています。
「自慢」と「自賛」「傲慢」の違い
「自慢」と似た意味の言葉に「自賛」「傲慢」がありますが、これらには使分けがあります。
「自慢」は、「良い意味でも悪い意味でも自分や自分に関係する人やものごとをほめて言うこと」という意味です。
「自賛」は、「他の人がほめるべきことを自分でほめて言うこと」という意味ですが、基本的に単独では使われず、「自画自賛」という言葉として使われます。
「自画自賛」の意味は後程紹介します。
「傲慢」は、「思い上がって他人を見下すこと」で、自分の良いことを人に知らせる為ではなく、相手を見下すことを目的とした言動のことです。
「自慢」の表現の使い方
「自慢」の表現の使い方を紹介します。
- 文法的な使い方
- 良い意味・悪い意味どちらにも使う
文法的な使い方
「自慢」は名詞で、複合名詞として様々な言葉と共に使います。
文末に使う時には「自慢する・した」と動詞を伴ったり、形容動詞として「自慢だ・である」となります。
副詞として使う時には「自慢で」になり、形容詞として使う時には「自慢の〇〇」になります。
良い意味・悪い意味どちらにも使う
「自慢」には人を見下す意味はないので、悪い意味だけではなく良い意味にも使われます。
人に全く関係のないことだったり、ささやかな幸運のエピソードなどは、自慢をしても相手に不快感を与えず、話のネタとなります。
「自慢」を使った言葉と意味を解釈
「自慢」を使った言葉と意味を解釈します。
- 「のど自慢」
- 「お国自慢」
- 「自慢顔」
「のど自慢」
「歌声」「歌の上手さ」に自信のある人たちが集まって競うコンテストのことを言います。
基本的にプロの歌手は参加できないので、歌唱力が優れているというよりも、話題性があったり個性が豊かな人が評価されることが多くなります。
こちらは「自慢」でも良い意味で使われています。
「お国自慢」
自分の生まれ故郷や慣れ親しんだ地方の優れている点や特産品などを人に紹介することです。
誰にでも生まれ故郷はあるものですので、こちらも「自慢」の良い意味として使われています。
「自慢顔」
スラングで「ドヤ顔」とも言われ、目立つ言動をして周囲から称賛された時に、得意気な表情をすることです。
自分から何も言わなくても、態度や雰囲気で「自慢」していることを表します。
「自慢」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「自慢」を使った例文と解釈を紹介します。
- 「自慢」を使った例文1
- 「自慢」を使った例文2
「自慢」を使った例文1
「彼には器量よしで自慢の娘がいる」
容姿が良い娘を持つ父親が、いつも娘のことを人にほめて話していることを表しています。
「自慢」を使った例文2
「彼女は有名人の知り合いがいることを自慢したくて仕方がない」
自分の知り合いが芸能人で有名であることを人に話して、羨ましがられたいと思っていることを表しています。
「自慢」の反対語
「自慢」の反対語を紹介します。
- 「自己批判」【じこひはん】
- 「卑下」【ひげ】
「自己批判」【じこひはん】
「自分で自分の言動を批判すること」という意味です。
「卑下」【ひげ】
「自分を人より劣っている存在とすること」という意味です。
「自慢」の類語や類義語・言い換え
「自慢」の類語を紹介します。
- 「手前味噌」【てまえみそ】
- 「自画自賛」【じがじさん】
- 「自惚れ」【うぬぼれ】
「手前味噌」【てまえみそ】
「自分の手柄を自分でほめたたえること」という意味です。
昔は、味噌は自宅で作るもので「自前の味噌の味を人に自慢すること」に由来しています。
「自画自賛」【じがじさん】
「自分の言動に対して自分でほめたたえること」という意味です。
「自分の描いた絵を、人がほめる前に自分でほめること」に由来しています。
「自惚れ」【うぬぼれ】
「自分の能力を、本来よりも高く評価すること」という意味です。
「自惚れ」は「自らに惚れる」と書く通り、自分のことが好きで実物以上に素晴らしいと思い込んでいることを言います。
「自慢」の英語と解釈
「自慢」の英語表現を紹介します。
- “He brags about his educational background.”
- “I'm proud of my younger brother.”
“He brags about his educational background.”
「彼は自分の学歴について自慢する」
“brag”は悪い意味で「自慢する」という意味です。
“I'm proud of my younger brother.”
「私は弟を誇りに思います」
“be proud of”は良い意味で「誇りに思う・自慢する」という意味です。
「自慢」は「自分で、自分に関係のある人やものごとをほめて他人に言うこと」という意味です。
人を見下す意味ではない「自慢」もあることを覚えておきましょう。