意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「散々な言われよう」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

人と言い争いをした時などに「散々な言われよう」という言葉を使うことがあります。

一体どの様な意味があるのか、類語や例文なども併せて詳しく紹介します。

散々な言われよう

Meaning-Book
「散々な言われよう」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「散々な言われよう」とは?意味
  • 「散々な言われよう」の表現の使い方
  • 「散々な言われよう」を使った例文と意味を解釈
  • 「散々な言われよう」の類語や類義語


「散々な言われよう」とは?意味

「散々な言われよう」とは?意味

「散々な言われよう」の意味は、「人から酷い言い方をされること」です。

「酷い」には2種類あり、1つ目は「自分の予想とは大きく違い、極めて厳しい評価を下されること」です。

自分では手ごたえがあり、人も高く評価してくれていると思っていたのに、多くの人が悪い評価をすることを言います。

2つ目は「人から人格を否定する様な酷い言い方をされること」です。

ケンカや口論をした時に、その人に対して悪口を言うことです。

どちらにしても言われた本人がショックを受けているというニュアンスが含まれています。

  • 「散々な言われよう」の読み方
  • 「散々な言われよう」の言葉の成り立ち

「散々な言われよう」の読み方

「散々な言われよう」の読み方は「さんざんないわれよう」になります。

「ちりぢりな」と読み間違わない様にしましょう。

「散々な言われよう」の言葉の成り立ち

「散々な言われよう」「散々な+言われよう」で成り立っています。

「散々な」は名詞「散々」の副詞形で、「ものごとの程度が著しいこと」「ものごとの状態や結果が酷くて目も当てられないこと」「砕けてバラバラになること」という意味です。

「言われよう」「言う」の連用形+「よう」で、「~する方法」という名詞になり、「言われているありさま」「言われ方」という意味です。

これらの言葉が組み合わさり「酷くて目も当てられない言われ方をすること」という意味で使われています。



「散々な言われよう」の表現の使い方

「散々な言われよう」の表現の使い方

「散々な言われよう」の表現の使い方を紹介します。

  • 文法的な使い方
  • 酷く失望している意味を含む

文法的な使い方

「散々な言われよう」は長いですが名詞で、文末に使う時には形容動詞として「散々な言われようだ・である」と使います。

基本的には独立した表現として使われることが多くなります。

酷く失望している意味を含む

「散々な言われよう」は、本人が人から酷い言い方をされる時に使われます。

本人が大きく失望していたり、落ち込んでしまっている状態も表します。

「散々な言われよう」を使った例文と意味を解釈

「散々な言われよう」を使った例文と意味を解釈

「散々な言われよう」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「散々な言われよう」を使った例文1
  • 「散々な言われよう」を使った例文2

「散々な言われよう」を使った例文1

「あれほど頑張ったプレゼンなのに散々な言われようだ」

一生懸命準備して臨んだプレゼンだったのですが、「わかりにくい」「誤字が多い」などと酷評されたことを表しています。

「散々な言われよう」を使った例文2

「ちょっとミスをしただけで散々な言われようだ」

小さなミスをしただけで「不真面目だ」「必要ない」などと言われてしまい、傷付いていることを表しています。



「散々な言われよう」の類語や類義語

「散々な言われよう」の類語や類義語

「散々な言われよう」の類語や類義語を紹介します。

  • 「ボロクソに言われる」
  • 「こき下ろされる」

「ボロクソに言われる」

「徹底的に酷く言われること」という意味で、「最低の言葉」を並べて「ボロクソ」と表現しています。

「こき下ろされる」

「これでもかと思う程酷くけなすこと」という意味で、「こき」「しごく」からきています。

icon まとめ

「散々な言われよう」「人から酷い言い方をされること」という意味です。

人から酷くけなされて落ち込んだ時に使ってみましょう。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。