「言動」とは?意味や使い方!例文や解釈
「言動」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。
ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「言動」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「言動」とは?
- 「言動」の表現の使い方
- 「言動」を使った言葉と意味を解釈
- 「言動」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「言動」の反対語
- 「言動」の類語や類義語・言い換え
- 「言動」の英語と解釈
「言動」とは?
「言動」とは言葉と行動のことを言います。
- 「言動」の読み方
「言動」の読み方
「言動」とは「げんどう」と読みます。
「言動」の表現の使い方
「言動」とは言葉と行動のことを言います。
「褒められた言動ではない」と言えば決していいこととは言えない、言葉であったり行動のことという意味になります。
また人の言葉や行動に問題がある、好ましくないという時には「彼は言動に問題がある」と言い表します。
「言動」を使った言葉と意味を解釈
「言動」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「言動に気をつける」
- 「おかしな言動」
- 「軽はずみな言動」
「言動に気をつける」
「言動に気をつける」とは、自身の言葉、行動に注意をするという意味になります。
相手に対して失礼なことを言ったり、振るまったりしないこと、暴言や暴力などをしないことなど「言動に気をつける」とは幅広い意味として使います。
「出世したいので、社内だけでなく日頃から言動に気をつけるようにしている」「あなたは考えなしに言い過ぎですよ、言動に気をつけるように」「今後は言動に気をつけるようにすると誓った」などと使います。
「おかしな言動」
「おかしな言動」とは普通ではない、異常がある、変だと思う言葉や行動のことを言います。
また辻褄の合わない、筋が通らない、言い分、振舞いといった意味でも使います。
「彼は去年からどうもおかしな言動が増えたが何を企んでいるんだろう」「彼女は、結婚して幸せなはずなのに、なぜかおかしな言動が多いの、何か悩みでもあるのかしら」「調べてみたら、どうも、おかしな言動ばかりだ、あいつはやっぱり怪しいな」という風に使います。
「軽はずみな言動」
「軽はずみな言動」とはよく考えていない、調子に乗った発言や行動のことを言います。
「軽はずみな言動」という言葉そのものはいい意味で使われることは少なく、悪い意味合いと解釈しておいた方がいいでしょう。
「もう社会人なのだから、軽はずみな言動は困るよ」「私の、軽はずみな言動が大きな騒動へと発展した」「軽はずみな言動で周りに心配や迷惑をかける」などと使います。
「言動」を使った例文や短文など(意味を解釈)
それでは「言動」を使った例文をいくつか紹介しましょう。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「言動」を使った例文1
- 「言動」を使った例文2
「言動」を使った例文1
「彼女は結婚してから、言動が変わっていったが、旦那さんと上手くいっているのだろうか心配だ」
「言動」とは言葉遣いと振舞いのことを言います。
それまでとは発言内容や振舞い、態度が変わることを「言動が変わる」と言います。
例文の場合は結婚する前と、結婚後の「言動」が変わったと言い表しているのです。
「言動」を使った例文2
「人から非難されないように、日頃から言動には気を使っている」
後先のこと、影響などを考えずに気ままに発言したり、行動しますと、それが人から非難されることに繋がる場合があります。
自分は悪意はない場合であってもです。
普段から言うこと、することには気をつけるということを「言動には気を使っている」という言葉で言い表すことができます。
「言動」の反対語
「言動」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。
「言動」とは「言葉」と「行動」という意味で、明確な反対語はありません。
「言動」の類語や類義語・言い換え
言葉の意味が理解できましたところで、「言動」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。
こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。
- 「言行」【げんこう】
- 「素行」【そこう】
- 「振舞い」【ふるまい】
- 「身持ち」【みもち】
- 「行状」【ぎょうじょう】
- 「所作」【しょさ】
「言行」【げんこう】
「言行」とは口で言うことと、実際の行動という意味で、言葉と行いということですから「言動」と同じ意味の言葉となります。
「言行一致」とは言っていることと、実際にしていることが一致しているという意味の言葉で、日頃自分が言っている通りに行動することを言います。
「確かに彼は、言行一致しているよね」「彼女の言行録はなかなか興味深いな」などと使います。
「素行」【そこう】
「素行」とは普段の生活状態という意味があります。
「彼は素行が悪いという話だ」「彼女は自分の素行の悪さに気づいていない」「素行が悪い人はこの学校には入学させません」「素行に何の問題もない」「素行はすこぶる良い」などと使います。
「振舞い」【ふるまい】
「振舞い」とは動作、行動という意味になります。
「ここで勝手な振舞いをすることは禁止しています」「それはわざわざ、訪ねてきた人に対して失礼な振舞いじゃないか」「妻らしい振舞いもできず、親戚から陰で笑われている」などと使います。
「身持ち」【みもち】
「身持ち」とは日頃の行い、品行という意味があります。
他には身を保ち、処していくこと、生計を保つこと、妊娠しているという意味もあります。
「身持ちが悪い人とは関わりを持ちたくないというのが本音である」「身持ちがいい」などと使います。
「行状」【ぎょうじょう】
「行状」とは人の普段の行いという意味があります。
「行状を改めないと、お前は奥さんに捨てられるよ」「なんて行状だ」などと使います。
「所作」【しょさ】
「所作」とはなすこと、行い、身のこなし、しぐさといった意味があります。
「同じ所作を繰り返す」などと使います。
「言動」の英語と解釈
「言動」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。
英語では“speech and action”、“one's words and deeds”という英単語で言い表します。
例文は“His words do not agree with his deeds”(彼の言動は一致しない)となります。
いかがでしたでしょうか。
「言動」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。