意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「窮地」とは?意味や使い方!例文や解釈

「窮地」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「窮地」という言葉を使った例文や、「窮地」の類語を紹介して行きます。

窮地

Meaning-Book
「窮地」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「窮地」とは?
  • 「窮地」の英語と解釈
  • 「窮地」の表現の使い方
  • 「窮地」を使った例文や短文など
  • 「窮地」の類語や類義語・言い換え
  • 「窮地」の反対語


「窮地」とは?

「窮地」とは?

「窮地」という言葉を知っているでしょうか。

「窮地に追い込まれる」という言い回しを聞いたことがあるかもしれません。

今回は「窮地」という言葉の意味を紹介します。

  • 「窮地」の読み方
  • 「窮地」の意味

「窮地」の読み方

「窮地」「きゅうち」と読みます。

少し読み方が難しい言葉のため、読み間違えないようにしましょう。

これを機会に、「窮地」「きゅうち」と読みましょう。

「窮地」の意味

「窮地」という言葉の意味を紹介します。

「窮地」には、「どうしようもなく追い詰められた状態」「困り切った境遇や立場」という意味があります。

「窮地に追い込まれる」という文章には、追い詰められてどうしようもないと思われるような、困り切った境遇や立場に追い込まれたという意味があります。

このように、「窮地」という言葉には、「どうしようもなく追い詰められた状態」「困り切った境遇や立場」という意味があります。



「窮地」の英語と解釈

「窮地」の英語と解釈

次に「窮地」を英語にすると、どのような言葉になるでしょうか。

「窮地」は英語で、“predicament”になります。

“predicament”には「苦境」「窮地」という意味があります。

また“dilemma”という英語にも、「窮地」「ジレンマ」という意味があります。

このように「窮地」を英語にする時は、“predicament”“dilemma”という英語を使ってみましょう。

「窮地」の表現の使い方

「窮地」の表現の使い方

「窮地」という言葉はどのような使い方をすればいいでしょうか。

「窮地」には、困り切った境遇や立場に追い込まれた様子という意味があるため、そのような場面にいる人を見た時、この言葉を使ってみましょう。

例えば仕事でミスをした人は、困り切った立場に立っているはずです。

このような人は「仕事でミスをして、窮地に立つ」と表現できます。

このように、何かミスをしたり失態を犯したりして、困り切った境遇や立場にいる人を見た時、「窮地」という言葉を使ってみましょう。



「窮地」を使った例文や短文など

「窮地」を使った例文や短文など

続いて「窮地」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「窮地」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「窮地」を使った例文1
  • 「窮地」を使った例文2

「窮地」を使った例文1

「浮気が彼女にばれてしまい、『窮地』に追い込まれる彼氏」

この例文は、浮気をした男性が、彼女のそのことを知られてしまった場面になります。

彼女は怒り、彼氏を責めたて、別れ話などを切り出すため、彼氏は追い詰められてどうしようもない困り切った立場にいます。

このような彼氏の立場を「窮地」と表現できます。

「窮地」を使った例文2

「9回裏の時点で3点差があり、『窮地』の中、最後の攻撃を迎える」

この例文は、野球の試合の一場面になります。

最終回の攻撃を迎える時点で、三点負けているという、かなり追い込まれた困った状況と言えます。

このように、負けてもおかしくない、追い込まれた状況を「窮地」と言います。

「窮地」の類語や類義語・言い換え

「窮地」の類語や類義語・言い換え

「窮地」の類語や類似表現を紹介します。

「窮地」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「逆境」【ぎゃっきょう】
  • 「苦境」【くきょう】
  • 「悲境」【ひきょう】
  • 「泥沼」【どろぬま】
  • 「酷い目」【ひどいめ】

「逆境」【ぎゃっきょう】

「逆境」という言葉には、「望んでいる状態とはほど遠い境遇」という意味があります。

「逆境に強いタイプ」という言葉には、望んでいる状態とはほど遠い、過酷な状態になるほど、気持ちが強くなるタイプという意味があります。

悪い境遇になれば、力が湧いてきて、「逆境」を抜け出せる力を持つ人になります。

「苦境」【くきょう】

「苦境」という言葉には、「追い詰められた苦しい境遇や立場」という意味があります。

「経済的な苦境に立つ」という時は、収入よりも支出が多く、借金苦などもかけた苦しい立場と言えるでしょう。

「悲境」【ひきょう】

「悲境」という言葉もあります。

「悲境」には、「悲しい不幸な境遇」という意味があります。

「悲境に陥っても、再び立ち上がる」という言葉には、悲しい不幸な境遇になってしまっても、また元気になろうとするという意味があります。

「泥沼」【どろぬま】

「泥沼」という言葉には、「一度入ると抜けられない、悪い境遇」という意味があります。

「泥沼の不倫」という言葉には、悪い関係だと知りながら、関係を止められない不倫という意味があります。

「酷い目」【ひどいめ】

「酷い目」には、「ひどく残酷な体験」という意味があります。

「酷い目に遭った」という時は、残酷な体験をしたという意味があります。

「窮地」の反対語

「窮地」の反対語

最後に「窮地」の反対語を紹介します。

「窮地」と反対の意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「山を越える」【やまをこえる】
  • 「危機を脱する」【ききをだっする】
  • 「好転」【こうてん】

「山を越える」【やまをこえる】

「山を越える」という言葉には、「最も危惧した状態から越える」という意味があります。

「窮地を脱した」という文章を「山を越える」と表現することもできます。

台風が接近し、台風が最も接近する瞬間を過ぎた時、「台風による危機の山を越えた」などと言います。

「危機を脱する」【ききをだっする】

「危機を脱する」という言葉には、「危機や危険が及んでいた状況から抜け出す」という意味があります。

「離婚の危機を脱する」という時は、離婚するしかない状況から抜け出したという意味があります。

「好転」【こうてん】

「好転」には「事態が良い方向に転換すること」という意味があります。

「事態が好転する」という時は、事態が良い方向に向かったという意味があります。

icon まとめ

「窮地」という言葉について見てきました。

追いつめられてどうしようもなく困り切った境遇になった時、またそのような人を見た時、「窮地」という言葉を使ってみましょう。