「表舞台」とは?意味や使い方!例文や解釈
「表舞台」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「表舞台」という言葉を使った例文や、「表舞台」の類語を紹介して行きます。
目次
- 「表舞台」とは?
- 「表舞台」の英語と解釈
- 「表舞台」の表現の使い方
- 「表舞台」を使った例文や短文など
- 「表舞台」の類語や類義語・言い換え
「表舞台」とは?
「表舞台」という言葉を知っているでしょうか。
「表舞台から遠ざかっている」などという言い回しを聞いたことがあるかもしれません。
今回は「表舞台」という言葉の意味を紹介します。
- 「表舞台」の読み方
- 「表舞台」の意味
「表舞台」の読み方
「表舞台」は「おもてぶたい」と読みます。
特に難しい漢字は使われていないため、読み間違えることも少ないでしょう。
これを機会に、「表舞台」は「おもてぶたい」と読みましょう。
「表舞台」の意味
「表舞台」という言葉の意味を紹介します。
活躍ぶりを広く見せ示す所
「表舞台」には、「表立って活躍(活動)のできる状況や場所」という意味があります。
「表舞台から遠ざかる」という文章には、ここしばらく、表立って活動していないという意味があります。
たくさんの人に注目されるような場所に立っていないということになります。
このように「表舞台」には、「表立って活躍(活動)のできる状況や場所」という意味があります。
「表舞台」の英語と解釈
「表舞台」を英語にすると、どのような言葉になるでしょうか。
「表舞台」は英語で、“front stage”(フロントステージ)になります。
“front stage”には「表舞台」という意味があります。
また“center stage”(センターステージ)という言葉でも、「表舞台」を表現できます。
“center stage”には「センターステージ」「表舞台」という意味があるためです。
このように「表舞台」を英語にしたい時は、“front stage”や“center stage”などの英語を使ってみましょう。
「表舞台」の表現の使い方
「表舞台」という言葉は、どのような使い方をすればいいでしょうか。
「表舞台」には表立って活動の出来る状況や場所という意味があります。
そのため、たくさんの人に見られるような状況になった時、「表舞台」という言葉を使ってみましょう。
例えば、普通の会社員だった人が、選挙に出馬することになり、駅前で演説を始める時、「表舞台」に立ったと言えるのではないでしょうか。
このように、表立って活動する時、そのような状況に立った時、「表舞台」という言葉を使ってみましょう。
「表舞台」を使った例文や短文など
「表舞台」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「表舞台」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「表舞台」を使った例文1
- 「表舞台」を使った例文2
「表舞台」を使った例文1
「人気女優だった彼女は、結婚後『表舞台』を去った」
この例文は、誰もが知るような人気のある女優だった女性が、結婚を機に家庭に入り、日の当たる場所から去ったという意味になります。
女優などテレビや英語に出る仕事は、たくさんの人の注目を浴びる場所です。
まさに「表舞台」の中の「表舞台」と言えるでしょう。
このような注目されやすい仕事を辞めて、一般的な人と同様の生活を送る時、「表舞台を去る」などと表現されます。
「表舞台」を使った例文2
「怪我で『表舞台』を遠ざかっていた選手が、怪我を治して戻ってくる」
この例文は、アスリート怪我をして試合に出場できなくなったスポーツ選手が、怪我を治して再び戦線復帰するという意味があります。
怪我をして、しばらく試合に出られなくなる時、「表舞台を遠ざかっている」と言われます。
例えば野球の試合は、一試合で数万人の客が集まるような、かなりのステージです。
たくさんの人の注目を浴びる場のため、「表舞台」と呼ぶのにふさわしいでしょう。
ケガを治し、再びスポットライトを浴びる場所に立つアスリートは、「表舞台に再び立つ」と表現できます。
「表舞台」の類語や類義語・言い換え
「表舞台」の類語や類似表現を紹介します。
「表舞台」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「耳目を集める」【じもくをあつめる】
- 「注目を集める」【ちゅうもくをあつめる】
- 「人気になる」【にんきになる】
- 「関心を得る」【かんしんをえる】
- 「脚光を浴びる」【きゃっこうをあびる】
「耳目を集める」【じもくをあつめる】
「耳目を集める」には、「人々の注目を集める」という意味があります。
例えば、「耳目を集める活躍を見せた」という時は、人々の注目を集めるような活躍をしたという意味があります。
「耳目を集めるには、もっと目立たないといけない」という時は、人々の注目を集めるために、目立つ方法を考えようという意味があります。
「注目を集める」【ちゅうもくをあつめる】
「注目を集める」という言葉には、「動向や詳細について、多くの人から意識されている」という意味があります。
例えば「アイドルが注目を集める」という場合は、そのアイドルの動向や、趣味や好きな食べ物などの詳細まで、多くの人から意識されている状態という意味になります。
人気者や、何かしらの理由で目立っている人は、「注目を集めている」と言えるでしょう。
「人気になる」【にんきになる】
「人気になる」には「世間から好意の的になること」という意味があります。
たくさんの人に「すごい」「かっこいい」などと評価され、関心を持たれている人は、「人気になっている」と言えます。
クラスのみんなから評価され関心を集めている人は、「クラスで人気になっている」と言えるでしょう。
「関心を得る」【かんしんをえる】
「関心を得る」という言葉もあります。
「関心を得る」には、「大勢の人に関心を持たれていること」という意味があります。
「脚光を浴びる」【きゃっこうをあびる】
「脚光を浴びる」という言葉には「俳優などが舞台に立つ」「注目の的になる」という意味があります。
「表舞台」と言い換えられるような似た意味になります。
例えばそれまで無名だった俳優が、当たり役を得て、一気に知名度を上げた時、「当たり役を得て脚光を浴びる」と言います。
またスポーツの試合で、大きな成果を出した時、「優勝して脚光を浴びる」などと言います。
誰かが表舞台に立った時、世間の注目の的になった時、「脚光を浴びる」という言葉を使ってみましょう。
「表舞台」という言葉について見てきました。
表立って活動の出来る状況や場所に立った時、みんなの注目を集めるような状況になった時、「表舞台」という言葉を使ってみましょう。