意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「曖昧な返事」とは?意味や言い換え!例文と解釈

「曖昧な返事」、という表現を知っているでしょうか。

どうしても「曖昧な返事」をしてしまったという経験もあれば、「曖昧な返事」にイラついたという経験を持つ人もいるかもしれません。

ここでは「曖昧な返事」、という表現について詳しく紹介していきます。

曖昧な返事

Meaning-Book
「曖昧な返事」とは?意味や言い換え!例文と解釈>


目次

  • 「曖昧な返事」とは?
  • 「曖昧な返事」の英語と解釈
  • 「曖昧な返事」の表現の使い方
  • 「曖昧な返事」を使った例文と意味を解釈
  • 「曖昧な返事」の類語や類義語・言い換え


「曖昧な返事」とは?

「曖昧な返事」とは?

「曖昧な返事」、というのはあやふやな返事、あやふやな返答、という意味になります。

曖昧という言葉には態度や物事がハッキリしないこと、あるいはそのような状態、あやふや、という意味があります。

例えば何かを聞かれたときなど、どうやって答えたら良いのかわからない、ということがあります。

例えば、2人の上司が意見を聞いてきたとしましょう。

2人が違った意見を持っており、どっちが良いと思うが聞かれた場合、どっちが良いと答えても角が立ってしまう可能性があります。

そのような状況を防ぐため、意識的に「曖昧な返事」をすることもあるのではないでしょうか。

角が立たないように、どちらかを傷つけたりしないように、わざと曖昧に答えるということがあります。

  • 「曖昧な返事」の読み方

「曖昧な返事」の読み方

「曖昧な返事」という表現は「あいまいなへんじ」と読みますので覚えておきましょう。

曖昧という表現は分かりにくく見えるかもしれませんが、中学生レベルの漢字になります。



「曖昧な返事」の英語と解釈

「曖昧な返事」の英語と解釈

「曖昧な返事」、という表現を英語にすると“vague answer”“vague response”になります。

「上司から意見を求められ、どうしても曖昧な返事をしてしまいました」ということであれば“My boss asked my opinion and I had to give him the vague response.”になります。

「曖昧な返事」の表現の使い方

「曖昧な返事」の表現の使い方

「曖昧な返事」、というのは何かを聞かれた時など、どっちつかずの返事をしてしまうときに使われます。

例えば、誰かから告白された時、付き合うか付き合わざるか迷った結果、「曖昧な返事」をしてしまったという経験を持つ人もいるかもしれません

上司から食事に誘われ、何を注文するか聞かれたときに迷ってしまい、「曖昧な返事」をした経験を持つ人もいるのではないでしょうか。

誰かから誘われ、本当は行きたくないにもかかわらずそうとも言えなくて「曖昧な返事」をしてしまった人もいるかもしれません。



「曖昧な返事」を使った例文と意味を解釈

「曖昧な返事」を使った例文と意味を解釈

ここでは例文を紹介していきます。

  • 「曖昧な返事」を使った例文1
  • 「曖昧な返事」を使った例文2

「曖昧な返事」を使った例文1

「男性から食事に誘われ、あまりにも関心がなくて曖昧な返事をしてしまいました」

関心のない異性から食事などに誘われると、断るわけにはいかないけれどなんとなく断れない、などということもあるのではないでしょうか。

関心がなくて「曖昧な返事」をしてしまうということもあれば、断れなくて「曖昧な返事」をしてしまうということもあるかもしれません。

断りたいけれど断ったら傷つけてしまうかもしれない、などという気持ちがそのようにさせてしまうのです。

「曖昧な返事」を使った例文2

「2人の上司から全く違った意見の主張をされ、曖昧な返事をしました」

2人の上司から違った意見を出され、どちらが良いか聞かれると大変です。

どちらが良いといっても人間関係に影響が出てしまうなどと思う場合、両方の長所を指摘しながら「曖昧な返事」をしてしまうということもあるでしょう。

もしかしたら、そのように第三者が長所や短所を指摘することによって新たな意見が出てくるかもしれませんもしかしたらその見解の方が良いかもしれませんよ。

「曖昧な返事」の類語や類義語・言い換え

「曖昧な返事」の類語や類義語・言い換え

ここでは類義語を紹介します。

  • 「あやふやな返事」【あやふやなへんじ】
  • 「紛らわしい返事」【まぎらわしいへんじ】

「あやふやな返事」【あやふやなへんじ】

あやふや、という表現も曖昧という意味で使われます。

ただし、あやふやという表現は本人が言葉や態度をはっきりさせられない場合に使われることが多い表現であり、これに対し、曖昧という言葉は意識的に物事をはっきりさせないでおく場合にも用いられる表現になります。

「紛らわしい返事」【まぎらわしいへんじ】

紛らわしい返事、というのはよく似ていて紛れやすい、似ていて区別がつきにくい、という返事になります。

日本人の返事はよく紛らわしいと言われることもあります。

icon まとめ

「曖昧な返事」は時と場合に応じて角を立てないためには重要だと考えられます。

しかし、どうしても意見を求められた場合、言葉を選びながらきちんと意見を述べられるようになりたいです。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。