意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「最期」とは?意味や使い方!例文や解釈

「最期」という言葉は日常会話などでもわりと頻繁に使う機会が多いのではないでしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「最期」という言葉の理解を深めていきましょう。

最期

Meaning-Book
「最期」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「最期」とは?
  • 「最期」の表現の使い方
  • 「最期」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「最期」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「最期」の反対語
  • 「最期」の英語と解釈

「最期」とは?

「最期」とは?

「最期」とは、命の終わる時、死に際、臨終、末期という意味になります。

  • 「最期」の語源や由来
  • 「最期」の読み方

「最期」の語源や由来

「最期」と同じ読み方の「最後」との違いを説明しておきましょう。

まず「最後」は物事の一番おしまいのこと、一番後、最終といった意味がある言葉です。

一方で「最期」とは人の死に際に対して使う言葉なのです。

同じ読み方と言っても意味は大きく変わりますので、使い方には注意が必要です。

「最期」の読み方

「最期」と書いて「さいご」と読みます。

「最期」の表現の使い方

「最期」の表現の使い方

「最期」とは、人の死に際、命の終わる時に使う言葉ですから、使い方としては「最後をみとることができた」「まさか、自分が友人の最期に立ち会うとは思いもしなかった」「最期まで弱音を吐くことはなかった」という風になります。

「最後」と混同しないように気をつけましょう。

特に本来「最後」と使うところを「最期」と書き間違えたりしますと失礼だったり、不吉な内容になることもありますので気をつけなければなりません。

一般的には「最後」という字で、人の死に目、死ぬ時に限り「最期」という字を使うと覚えておくようにしましょう。

「最期」の類語や類似表現や似た言葉

「最期」の類語や類似表現や似た言葉

言葉の意味が理解できましたところで、「最期」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「臨終」【りんじゅう】
  • 「死に目」【しにめ】
  • 「断末魔」【だんまつま】

「臨終」【りんじゅう】

「臨終」とは死に臨むこと、死ぬことを言います。

「臨終を迎えた」「御臨終です」などと使います。

「死に目」【しにめ】

「死に目」とは死に際、臨終のことを言います。

「親の死に目に会えなかった」「あの人の死に目を見たわけではないから、まだ生きていると信じている」などと使います。

「断末魔」【だんまつま】

「断末魔」とは死ぬ時という意味なのですが、死ぬ間際の苦痛であるとか、またそれに相当する苦しみのことを言う言葉です。

「断末魔の苦しみを見ているのは辛い」「断末魔の叫びをあげた」「彼の断末魔の声が今も耳から離れない」などと使います。

「最期」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「最期」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「最期」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「最期」を使った例文1
  • 「最期」を使った例文2
  • 「最期」を使った例文3

「最期」を使った例文1

「最期にはもう何も話せなかったけれど、これまで教えてもらったことを忘れないようにする」

「最期」とは人が死ぬ時、命の終わる時に使う言葉です。

ですから例文の場合は、誰かが死ぬ時に、何も話すことはなかったけれどこれまで教えてもらったことがあるのでそれを忘れないようにするという意味です。

ここで注意しなければならないことが、通常のお別れの場合です。

生きている人と離れる、別れるであれば「最期」ではなく「最後」という字を使います。

これを勘違いして「最期」という字を当ててしまいますと非常に失礼な文章となってしまいますので気をつけるようにしましょう。

「最期」を使った例文2

「あの人は、最期の最期まで性格が変わることはなかった」

「最期」とは命の終わる時、末期という意味で使う言葉です。

例文の場合は「死ぬ時まで」もしくは「末期になっても」、その人の性格は変わらないままだったという意味になります。

いい性格の人はそのままいい人だったのでしょうし、悪い性格の人はそのまま悪い性格だったのでしょう。

人は生きてきたように死ぬとはよく言われます。

そう簡単に持っている性格は変わらないということを言い表している例文です。

「最期」を使った例文3

「父の最期は家族全員でみとった」

「最期」とは死ぬこと、命の終わる時という意味です。

父親の臨終を家族全員でみとることができたということを例文は伝えているのです。

父の死はとても悲しいことかもしれませんが、遠くに住んでいるとか、急に亡くなるといった場合など、親の「最期」に間に合わなかったということもありますので、家族全員で見守ることができたことはほっとしたことだったのではないでしょうか。

「最期」の反対語

「最期」の反対語

「最期」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「最初」【さいしょ】
  • 「生誕」【せいたん】
  • 「生まれる」【うまれる】

「最初」【さいしょ】

「最初」とは一番初めという意味になります。

「最初が肝心なのだ」「最初から、あの人は元気だった」「最初にこれをしておくと後が楽になるよ」などと使います。

「生誕」【せいたん】

「生誕」とは生まれること、誕生という意味です。

「〇〇生誕100周年記念」「〇〇が生誕した地に立つと感動する」「生誕祭」などと使います。

「生まれる」【うまれる】

「最期」が死に際、命の終わる時という意味ですから、反対の言葉は「生まれる」が当てはまります。

「無事に生まれる」「新たな命が生まれる」「もうすぐ生まれるようだ」などと使います。

「最期」の英語と解釈

「最期」の英語と解釈

「最期」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では“one's death”(死)、“one's last moment.”(臨終)などと使います。

例文は“one's last words. ”(最期の言葉)となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「最期」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「最期」とは人の命の終わる時に使う言葉です。

それ以外には使わないと覚えておくことをおすすめします。

「最後」とは読み方が同じですが、意味は違いますので使い方には注意が必要です。

言葉の意味を正しく理解して、使いこなしていくようにしましょう。


関連語



関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。