意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「溢れんばかり」とは?意味や類語!表現の使い方

「溢れんばかり」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「溢れんばかり」という言葉を使った例文や、「溢れんばかり」の類語を紹介して行きます。

溢れんばかり

Meaning-Book
「溢れんばかり」とは?意味や類語!表現の使い方>


目次

  • 「溢れんばかり」とは?
  • 「溢れんばかり」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「溢れんばかり」を使った例文や短文など
  • 「溢れんばかり」を使った言葉

「溢れんばかり」とは?

「溢れんばかり」とは?

「溢れんばかり」という言葉を知っているでしょうか。

みなさんの中には「溢れんばかりの笑顔」が魅力の人がいるかもしれません。

一方で、「溢れんばかり」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。

そこで「溢れんばかり」という言葉の意味を紹介します。

  • 「溢れんばかり」の読み方
  • 「溢れんばかり」の意味

「溢れんばかり」の読み方

「溢れんばかり」「あふれんばかり」と読みます。

「溢れん」「あふれん」と読みます。

難しい漢字なので、読み間違えないよう気を付けましょう。

これを機会に、「溢れんばかり」「あふれんばかり」と読みましょう。

「溢れんばかり」の意味

「溢れんばかり」という言葉に意味を紹介します。

「溢れんばかり」には、「所定の範囲に収まりきらず、溢れそうになるほどたっぷりある」という意味があります。

また「溢れそうになるほど、満ちている」という意味もあります。

さらに「有り余るほどある」「必要以上になる」という意味もあります。

「溢れんばかりの笑顔」という言葉には、「有り余るほどの笑顔」「たっぷりの笑顔」という意味があります。

「溢れんばかり」の類語や類似表現や似た言葉

「溢れんばかり」の類語や類似表現や似た言葉

「溢れんばかり」の類語や類似表現を紹介します。

「溢れんばかり」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「過剰に」【かじょうに】
  • 「掃いて捨てるほど」【はいてすてるほど】

「過剰に」【かじょうに】

「過剰に」には、「必要とされる量や程度を、超えて、余計に」という意味があります。

「過剰に接待する」という場合は、接待のイメージをはるかに超えた、余計な気遣いという意味があります。

また「過剰な甘さ」という言葉には、一般的な甘さをはるかに超えた、砂糖の甘さを感じるという意味があります。

このように「少し余分」「余計」と感じる時、「過剰」という言葉を使ってみましょう。

「掃いて捨てるほど」【はいてすてるほど】

「掃いて捨てるほど」には、「とても多くて、有り余ること」という意味や、「たくさんあってありふれていること」という意味があります。

「掃いて捨てるほどイケメンがいる」という場合は、イケメンがとても多くて、有り余っているという、女性からすれば贅沢な状況になります。

「掃いて捨てるほどお金がある」というセリフは、いつかお金持ちになって言ってみたいセリフかもしれません。

「溢れんばかり」を使った例文や短文など

「溢れんばかり」を使った例文や短文など

「溢れんばかり」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「溢れんばかり」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「溢れんばかり」を使った例文1
  • 「溢れんばかり」を使った例文2

「溢れんばかり」を使った例文1

「ピッチャーには『溢れんばかり』のビールが滴っている」

この例文は、居酒屋などで、ピッチャーのビールを注文した時の様子を文章にしたものです。

ピッチャーから今にもビールがこぼれ落ちそうなくらい、なみなみとビールが注がれている状態を「溢れんばかり」と言います。

お酒好きな人は、「溢れんばかり」にビールや日本酒をグラスに注がれた方が嬉しいでしょう。

「溢れんばかり」を使った例文2

「スクランブル交差点は、いつでも『溢れんばかり』の人だ」

この例文の様子を、イメージできる人も多いでしょう。

スクランブル交差点は、四方向から車や人が集まるため、「溢れんばかり」になります。

特に渋谷のスクランブル交差点は、人が多すぎるほど多く、「溢れんばかりの人」という表現にぴったりでしょう。

所定の場所に収まらないほど、たくさんの人があふれている様子を、「溢れんばかりの人」と言います。

「溢れんばかり」を使った言葉

「溢れんばかり」を使った言葉

最後に「溢れんばかり」を使った言葉を紹介し、意味を解釈します。

「溢れんばかり」を使った言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「溢れんばかりの才能」【あふれんばかりのさいのう】
  • 「溢れんばかりの感謝」【あふれんばかりのかんしゃ】
  • 「溢れんばかりの愛情」【あふれんばかりのあいじょう】
  • 「溢れんばかりの熱気」【あふれんばかりのねっき】

「溢れんばかりの才能」【あふれんばかりのさいのう】

「溢れんばかりの才能」という言葉があります。

「溢れんばかりの才能」には、「有り余るほどの才能を持っている」という意味になります。

例えば、サッカーや野球の世界には、時折、有り余るほど才能を持っている選手が登場します。

投げても打っても、走っても一流の選手は、「溢れんばかりの才能」の持ち主と言えるでしょう。

最近は二刀流の野球選手も登場していますが、彼らはまさに「溢れんばかりの才能」を持っていると感じられる存在です。

「溢れんばかりの感謝」【あふれんばかりのかんしゃ】

「溢れんばかりの感謝」という言葉があります。

ビジネスシーンなどで使う言葉で、「感謝の気持ちが、こぼれおちそうなくらいたっぷりある」という意味があります。

自社の都合を聞いてくれた取引先に感謝を伝える時などに、「溢れんばかりの感謝」という言葉を使います。

誰かの送別会などでも、「溢れんばかりの感謝をこめて、花束を贈ります」などと、言いながら、花束を贈ったりします。

「溢れんばかりの愛情」【あふれんばかりのあいじょう】

「溢れんばかりの愛情」という言葉には、「愛情がたっぷりあり、こぼれ落ちそうなほど」という意味があります。

親が子供に対する愛情は、子供にとって必要以上と感じられることがあるため、「溢れんばかりの愛情」という表現がぴったりかもしれません。

また趣味に対して、必要以上に愛情を注ぐ人がいます。

例えば鉄道ファンが、ローカル線に乗るために、数万円使って山奥の駅に行く様子を見ると、「溢れんばかりの愛情」を感じます。

「溢れんばかりの熱気」【あふれんばかりのねっき】

「溢れんばかりの熱気」という言葉もあります。

例えば、サッカーのワールドカップの決勝戦が始まる瞬間は、会場のボルテージがマックスになるため、熱気がスタジアムからこぼれおちそうなほどです。

「溢れんばかりの熱気」を感じる人も多いでしょう。

また結婚を真剣に考えている人が集まる、婚活パーティの現場も、人々の熱気がこぼれおちそうなほど満ちているため、「溢れんばかりの熱気のある、婚活会場」などと言えるでしょう。

icon まとめ

「溢れんばかり」という言葉について見てきました。

必要以上にたっぷりあると感じる時、こぼれおちそうなほど何かが満ちていると思った時に、「溢れんばかり」という言葉を使ってみましょう。