意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「慙愧の念」とは?意味や使い方!

「慙愧の念」とは、「自分の言動・過ちを反省して、恥ずかしいと思っている気持ち」です。

「慙愧の念」「意味・読み方・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・語源」などについて、詳しく説明していきます。

慙愧の念

Meaning-Book
「慙愧の念」とは?意味や使い方!>


目次

  • 「慙愧の念」とは?
  • 「忸怩たる思い」と「慙愧の念に堪えない」の違い
  • 「慙愧の念」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「慙愧の念」の類語や言い換え
  • 「慙愧の念」の「慙愧」の語源
  • 「慙愧」を使ったその他の言葉


「慙愧の念」とは?

「慙愧の念」とは?

「慙愧の念」とは、「自分の過ちや見苦しい言動などを反省して、恥ずかしく感じる気持ち」を意味する言葉です。

「慙愧の念」の言葉の意味は、「自分の過去の発言・行動・態度(振る舞い)を振り返ってみて、自分の情けなさや間違い(見苦しさ)に気づいて恥じ入るような気持ちになること」になります。

例えば、「部下がこのような不祥事を起こしたことは、真に慙愧の念に堪えません」「私の軽率な行動でご迷惑をおかけしたことに、慙愧の念を抱いております」などの文章で、その意味を示すことができます。

  • 「慙愧の念」の読み方
  • 「慙愧の念に堪えません」とは?

「慙愧の念」の読み方

「慙愧の念」の読み方は、「ざんきのねん」になります。

近世(江戸時代)以前の古い時代には、「ざんぎのねん」という読み方もしていました。

「慙愧の念に堪えません」とは?

「慙愧の念に堪えません(ざんきのねんにたえません)」という言葉の意味は、「自分の言動や態度を振り返った時に、その過ち・欠点・情けなさに気づいて恥ずかしいと思う気持ちを抑えられません」になります。

「慙愧の念に堪えません」の言葉は、「自分で自分の言動・過ちを恥ずかしいと思う気持ちが非常に強くて、その気持ちを抑えきることができない」ということを意味しているのです。



「忸怩たる思い」と「慙愧の念に堪えない」の違い

「忸怩たる思い」と「慙愧の念に堪えない」の違い

「慙愧の念に堪えない」の意味は、「自分の言動を振り返って恥ずかしさ・後悔を感じる気持ちを抑えられない」になります。

一方で、「忸怩たる思い(じくじたるおもい)」とは、「自分の言動に対して深く恥じ入る気持ち」だけを意味する言葉であるという違いがあります。

つまり、「慙愧の念に堪えない」という言葉には「恥ずかしさ」以外にも「反省と後悔・残念な思い・遺憾の念」などのニュアンスもありますが、「忸怩たる思い」は基本的に「恥じ入る気持ち・恥ずかしさ」だけを意味しているという違いがあるのです。

「慙愧の念」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「慙愧の念」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「慙愧の念」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「慙愧の念」を使った例文1
  • 「慙愧の念」を使った例文2

「慙愧の念」を使った例文1

「世話になった母に十分な孝行ができなかったことを思い出すと、慙愧の念に襲われてしまいます」

この「慙愧の念」を使った例文は、「世話になった母に十分な親孝行ができなかったことを思い出すと、自分で自分の過去の生き方に対して恥ずかしく思う気持ちに襲われてしまう」ということを意味しています。

「慙愧の念」を使った例文2

「弊社の製品が原因になって人身事故が起こってしまったことは、慙愧の念に堪えません」

この「慙愧の念」を使った例文は、「自社の製品が原因になって人身事故が起こってしまったことに対して、恥ずかしい・情けないと思う気持ちを抑えることができません」ということを意味しています。



「慙愧の念」の類語や言い換え

「慙愧の念」の類語や言い換え

「慙愧の念」の類語・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「反省・自省」
  • 「羞恥心・恥ずかしい思い」
  • 「自責の念・悔恨の情」

「反省・自省」

「慙愧の念」の類語・言い換えとして、「反省(はんせい)・自省(じせい)」があります。

「反省」とは、「自分の発言・行動を振り返って、その是非や意味を考えること」を意味する言葉です。

「自省」の言葉の意味も、「自分の言動・態度などを振り返って、その善悪や意味合いを考えてみること」になります。

自分の過ちや見苦しい言動を振り返って恥ずかしく思うことを意味する「慙愧の念」の類語として、「反省・自省」を上げることができます。

「羞恥心・恥ずかしい思い」

「慙愧の念」の類語・言い換えとして、「羞恥心(しゅうちしん)・恥ずかしい思い」があります。

「慙愧の念」というのは、自分の間違っていた言動・態度を省みて恥ずかしい思いをすることを意味する言葉です。

その意味合いから、「慙愧の念」の言葉は「羞恥心・恥ずかしい思い」という言葉に言い換えることができるのです。

「羞恥心」という言葉の意味は、「自分の言動・態度・あり方などを恥ずかしく思う気持ち」になります。

「自責の念・悔恨の情」

「慙愧の念」の類語・言い換えとして、「自責の念(じせきのねん)・悔恨の情(かいこんのじょう)」があります。

「自責の念」というのは、「自分が悪いことや間違ったことをしたと反省して、自分で自分を責める思い」のことを意味する言葉です。

「悔恨の情」の言葉の意味は、「自分の過去の言動や態度を間違っていたと後悔して、残念に思う感情」になります。

自分の情けなさや過ちを反省して恥ずかしく思うことを意味する「慙愧の念」と良く似た意味合いを持つ類語(シソーラス)として、「自責の念・悔恨の情」を指摘することができます。

「慙愧の念」の「慙愧」の語源

「慙愧の念」の「慙愧」の語源

「慙愧の念」「慙愧」の語源は、仏教用語の善行の一つである「慙愧・慚愧」に起源があります。

「慚愧」という言葉の「慚(ざん)」の漢字には「自分で自分の言動を振り返って、その罪や欠点を恥ずかしく思うこと」の意味があります。

「愧(き)」という漢字には、「自分で自分の存在・言動を振り返って恥ずかしいと思う気持ちを、外部に対して明らかにして示すこと」の意味合いがあるのです。

「慙愧」を使ったその他の言葉

「慙愧」を使ったその他の言葉

「慙愧」を使ったその他の言葉を紹介して、その意味を説明していきます。

  • 「慙愧の至り」
  • 「慙愧の思い」

「慙愧の至り」

「慙愧の至り」という言葉の意味は、「自分の言動や過ち、情けなさを反省して、恥ずかしいと思う気持ちがこれ以上ないくらいに強い」ということになります。

「慚愧の至り」というのは、「自分で自分を恥ずかしく感じる気持ちが最大限に高まっていること」を意味しているのです。

例えば、「我々を信頼して下さっていたお客様を裏切ることになった今回の不祥事について、慙愧の至りでございます」などの文章で使うことができます。

「慙愧の思い」

「慙愧の思い」という言葉は、「慙愧の念」と同じで「自分の過ちや見苦しさを反省して、自分を恥ずかしく感じる思い」を意味しています。

例えば、「過去に人に対して冷淡な対応をしてしまったことに対して、慙愧の思いに駆られています」などの文章で使用することができます。

icon まとめ

「慙愧の念」という言葉について徹底的に解説しましたが、慙愧の念には「自分の間違っていた言動を反省して、心から恥ずかしいと感じている気持ち」などの意味があります。

「慙愧の念」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「反省・自省」「羞恥心・恥ずかしい思い」「自責の念・悔恨の情」などがあります。

「慙愧の念」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。