意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「遺恨」とは?意味と使い方!例文!類語や英語を紹介!「遺恨」と「禍根」の違い

「遺恨」という言葉の意味や使い方を紹介します。

また「遺恨」をつかった言葉や例文を紹介して行きます。

さらに「遺恨」の類語や英語・例文を紹介して行きます。

遺恨

Meaning-Book
「遺恨」とは?意味と使い方!例文!類語や英語を紹介!「遺恨」と「禍根」の違い>


目次

  • 「遺恨」の意味とは?
  • 「遺恨」の読み方
  • 「遺恨」の言葉の使い方
  • 「遺恨」を使った言葉と意味を解釈
  • 「遺恨」を使った例文や短文
  • 「遺恨」の類語や言い換え
  • 「遺恨」と「禍根」の違い
  • 「遺恨」の英語・例文など


「遺恨」の意味とは?

「遺恨」の意味とは?

「遺恨」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

「遺恨試合」などのフレーズを、スポーツ観戦中などに聞いた事があるかもしれません。

そこで「遺恨」の意味を紹介します。

「遺恨」には、「忘れられない恨み」という意味があります。

ちなみに「恨み」には、「相手をひどいと思って、いつまでも不満を持ち続ける事」という意味があります。

そのため、「遺恨」には、「相手の事をひどいと思って不満を持ち、その気持ちが忘れられない」という意味が含まれています。



「遺恨」の読み方

「遺恨」の読み方

「遺恨」という言葉を、どのように読めばいいでしょうか。

「遺恨」「いこん」と読みます。

それほど難しい漢字が使われていないため、読み間違える事は少ないでしょう。

これを機会に「遺恨」「いこん」と読む事を覚えておきましょう。

「遺恨」の言葉の使い方

「遺恨」の言葉の使い方

「遺恨」という言葉をどのように使えばいいでしょうか。

「遺恨」には、「忘れられない恨み」という意味があります。

そこで誰かに対して忘れられない恨みを持っている人は、その思いの事を「遺恨」という言葉を使って表現しましょう。

また、誰かと誰かの仲が悪いと感じただけでなく、その理由に忘れられない恨みがある場合は「遺恨がある」などと、「遺恨」という言葉を使ってみましょう。



「遺恨」を使った言葉と意味を解釈

「遺恨」を使った言葉と意味を解釈

「遺恨」を使った言葉を紹介し、意味を解釈して行きます。

「遺恨」という言葉が使いやすくなる言い回しを紹介して行きます。

  • 「遺恨がある」の意味
  • 「遺恨を残さない」の意味
  • 「遺恨を晴らす」の意味

「遺恨がある」の意味

「遺恨がある」には、「忘れられない恨みがある」という意味があります。

誰かの事を許せないと思い、ずっと不満に思っている人がいたら、「遺恨がある」とその気持ちを表現します。

「遺恨を残さない」の意味

「遺恨を残さない」という言葉も良く使います。

例えばライバル同士がボクシングで試合する時など、変な煽り方をしたり、不完全燃焼な試合をしてしまうと、ずっと引きずるような恨みを抱える可能性があります。

そこで、試合を終えた後に恨みが残らないようにしようという意図を伝えるために、このような言い回しを使う事があります。

「遺恨を晴らす」の意味

「遺恨を晴らす」には、「長年の恨みを晴らす」という意味があります。

スポーツの試合に負けて、ずっと相手を恨んでいたプロレスラーが、次の試合でリベンジを果たした時などに、「遺恨を晴らした」などと表現します。

江戸時代まで許されていた敵討ちをした時にも、「遺恨を晴らす」という表現をされます。

「遺恨」を使った例文や短文

「遺恨」を使った例文や短文

「遺恨」を使った例文や短文を紹介します。

「遺恨」を使った文章を見て、「遺恨」の使い方のコツを覚えましょう。

  • 「遺恨」を使った例文1
  • 「遺恨」を使った例文2

「遺恨」を使った例文1

「3年ぶりのタイトルマッチは、文字通り『遺恨試合』だ」

この例文のように、格闘技のタイトルマッチなどには、「遺恨試合」と銘打たれる試合があります。

二人がライバル関係にあり、ピリピリしたムードをまとっているような時、決着をつけるための試合を「遺恨試合」と呼びます。

「遺恨」を使った例文2

「彼女は十数年の『遺恨』を晴らした」

この例文に登場する女性は、身近な誰かにたいして、長い間恨みを抱いていたのかもしれません。

何かしらの方法で、その恨みを晴らしたため「遺恨を晴らした」と表現されたのでしょう。

このように「遺恨を晴らす」という言い回しは頻繁に使われます。

「遺恨」の類語や言い換え

「遺恨」の類語や言い換え

「遺恨」の類語や言い換えを見て行きましょう。

「遺恨」と言い換えられる似た意味の言葉を紹介します。

  • 「怨念」【おんねん】
  • 「仇」【きゅう】
  • 「不倶戴天」【ふぐたいてん】

「怨念」【おんねん】

「怨念」には、「恨みのこもった思い」という意味があります。

「怨念がこもる」などの言い回しで、この言葉を使います。

「遺恨」とよく似た言葉のため、言い換えに使う事も可能です。

「仇」【きゅう】

「仇」には、「恨み」「仕返し」という意味があります。

また「恩を仇で返す」という言葉には、「誰かから受けた恩義を、ひどい仕打ちで返す」という意味があります。

「不倶戴天」【ふぐたいてん】

「不倶戴天」は、「相手を生かしておけないほどの恨み」という意味があります。

「不倶戴天の敵」という言葉には、「生かしておけないほど恨んでいる敵」という意味があります。

「遺恨」と「禍根」の違い

「遺恨」と「禍根」の違い

「遺恨」と似た意味の言葉に「禍根」があります。

この二つの言葉には、どのような違いがあるでしょうか。

「禍根」には「災いが残るもと、原因」という意味があります。

例えば「禍根を残す」という言い回しには、「災いが残る原因を残す」という意味があり、争いの火種になるような事件に対して使います。

そのため「禍根」には、その後「遺恨」になる火種や原因という意味が含まれています。

時系列的に見ると、「禍根」があり、「遺恨」が生まれるという図式になります。

このように「遺恨」「禍根」には意味に違いがあるため、適切な場面に応じて使い分けるようにしましょう。

「遺恨」の英語・例文など

「遺恨」の英語・例文など

「遺恨」の英語や例文を紹介します。

「遺恨」という言葉を英語にしたい時、どのような英語表現を選べばいいでしょうか。

  • “I've never been one to hold a grudge.”
  • “he is pay off one's old scores.”

“I've never been one to hold a grudge.”

この例文には「遺恨を残している人などいません」という意味があります。

“grudge”には「遺恨」「恨み」という意味があります。

「遺恨」という言葉を英語にしたい時は、まず“grudge”という単語を思い浮かべるようにしましょう。

“he is pay off one's old scores.”

この例文には、「彼は遺恨を晴らす」という意味があります。

“pay off one's old scores”には「遺恨を晴らす」という意味があります。

「遺恨試合」の前などに、チャレンジャーの気持ちをこのような文章で説明する事があります。

icon まとめ

「遺恨」という言葉について見てきました。

みなさんも「遺恨」と呼べるような思いを持っていたり、過去に「遺恨を晴らした」経験があるかもしれません。

できれば持ちたくない感情ですが、「遺恨」という言葉や感情がある事を知っておく事は、社会に出た後などに役立つかもしれません。