意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「眉唾」の意味とは!よくある誤用とは??類語や使い方・例文など詳しく解釈

日常会話や小説などで「眉唾」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。

眉唾

Meaning-Book
「眉唾」の意味とは!よくある誤用とは??類語や使い方・例文など詳しく解釈>


目次

  • 「眉唾」の意味
  • 「眉唾」の表現の使い方
  • 「眉唾」使った例文と意味を解釈
  • 「眉唾」の類語や類義語


「眉唾」の意味

「眉唾」の意味

「眉唾」の意味は、以下の2つです。

1つ目は「だまされない様に用心すること」という意味で、心の持ちようを表す言葉です。

2つ目は「真偽が確かではなく、疑わしくて信用できないと思うもののこと」という意味で、対象となる人やものを表します。

  • 「眉唾」の読み方
  • 「眉唾」のよくある誤用
  • 「眉唾っぽい」とは?
  • 「眉唾」の語源

「眉唾」の読み方

「眉唾」の読み方は、「まゆつば」になります。

素直に「まゆ」「つば」と読みましょう。

「眉唾」のよくある誤用

「眉唾」の誤用としてよくあるのが、誰もが羨ましがるようなものに対して「眉唾ものですね」と使うケースです。

正しくは「垂涎もの(すいぜんもの)」で、「欲しくてよだれが出る程である」という意味の言葉です。

「唾」「もの」が付くことで混同されがちですので間違えない様にしましょう。

「眉唾っぽい」とは?

「眉唾っぽい」とは、「真偽の程は定かではないけれども、どうも嘘である様な気がする」という意味です。

「っぽい」とは「~を多く含んでいる」「~の傾向が強い」という意味です。

信用したいけれどもできない時に使います。

「眉唾」の語源

「眉唾」は、狐や狸に化かされない為のおまじないから来た言葉です。

昔は狐と狸は、人の眉毛の本数を数えて心を読み、付け込んでだますと信じられていました。

その為に眉に唾をつけてくっつけることで数えにくくして、だまされない様にしたのです。

このことから「疑わしくて信じがたいこと」に対して「眉唾」と使われる様になりました。



「眉唾」の表現の使い方

「眉唾」の表現の使い方

「眉唾」の表現の使い方を紹介します。

  • 文法的な使い方
  • 自分でも疑わしいと思う時に使う

文法的な使い方

「眉唾」は名詞であり、文末に使う時には動詞を伴って「眉唾だ・である」となります。

疑わしいものに対しては「眉唾もの」と使うこともあります。

自分でも疑わしいと思う時に使う

「眉唾」は、本当かどうか分らないけれども、嘘であると思う気持ちが強い時に使われます。

相手を信じようと思う気持ちが強い時には使いません。

「眉唾」使った例文と意味を解釈

「眉唾」使った例文と意味を解釈

「眉唾」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「眉唾」を使った例文1
  • 「眉唾」を使った例文2

「眉唾」を使った例文1

「営業マンの言うことがどうも眉唾に思える」

営業マンの巧みなセールストークを聞いて、どうも騙されている様な感じがしていることを表しています。

「眉唾」を使った例文2

「インフルエンザは気合いで治すというのは眉唾だ」

インフルエンザはウィルスであり、気合いで治せるはずはないと言っています。



「眉唾」の類語や類義語

「眉唾」の類語や類義語

「眉唾」の類語や類義語を紹介します。

  • 「怪しげ」【あやしげ】
  • 「インチキ」【いんちき】

「怪しげ」【あやしげ】

「正体がはっきりしないものに対して不可解であると感じること」という意味です。

「インチキ」【いんちき】

「賭博などで、相手の目をごまかして不正をすること」「本物でないこと」という意味です。

icon まとめ

「眉唾」「だまされない様に用心すること「真偽が確かではなく、疑わしくて信用できないと思うもののこと」という意味です。

騙されない様にしようと自分に言い聞かせる時に使いましょう。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。