意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「眉唾物」の意味とは?類語、英語や使い方、例文を紹介!

「眉唾物」という言葉をご存知でしょうか。

知っているが書けない、読み方もわからない、という方もおられるかと思います。

ここでは、「眉唾物」という言葉について、意味や読み、例文や類語表現などをご紹介していますので、曖昧だな、と思う方はぜひ一読ください。

眉唾物

Meaning-Book
「眉唾物」の意味とは?類語、英語や使い方、例文を紹介!>


目次

  • 「眉唾物」の意味とは?
  • 「眉唾物」の読み方
  • 「眉唾物」の英語
  • 「眉唾物」の語源
  • 「眉唾物」の言葉の使い方
  • 「眉唾物」を使った例文や短文
  • 「眉唾物」の類語や類義表現


「眉唾物」の意味とは?

「眉唾物」の意味とは?

真偽の疑わしいもの、信用できないこと、騙される可能性を孕んでいるものなどを意味する言葉です。

やけに都合のいい儲け話などされたときに、この話は詐欺ではないか?と怪しむことがありますが、そのような場合、「この話は眉唾物だな」となります。



「眉唾物」の読み方

「眉唾物」の読み方

「まゆつばもの」と読みます。

「眉」とはここでは「まゆげ」のことを意味しますが、ほかにへりやふちのこと、年寄りのことなども意味し、「ビ」「ミ」「ふち」「としよ-り」といった読みも持ちます。

「唾」とは「つば」「だ液」のことを意味し、「ダ」「タ」といった読みも持っています。

「物」という漢字には多くの意味がありますが、ここでは単に、「ものごと」を意味し、ほかに「ブツ」「モツ」の読みを持ちます。

「眉唾物」の英語

「眉唾物」の英語

「眉唾物」を英語にするなら、まずは「眉唾物」をどういう意味で考えるかを決めます。

ちょっとした胡散臭さやおかしさを感じる程度であれば、“it smells fishy”をフレーズごと覚えておくか、“funny”という英単語を知っておくと便利でしょう。

偽造、というレベルのものであれば、“counterfeit”という単語が使えます。

また、“it's too good to be true”というと、それは本当のことにしてはできすぎている、というフレーズになります。

昨今ではフェイクニュースと呼ばれる真偽の不確かな情報が増えていることからも、“fake”という単語も知っておくといいでしょう。



「眉唾物」の語源

「眉唾物」の語源

なぜ真偽の疑わしいものやそのような話を「眉唾物」また、「眉唾」「眉に唾をつける」というのでしょう。

諸説ありますが、昔はキツネやタヌキに化かされたり騙されたりしないようにするため、実際に「眉に唾をつける」というおまじないが迷信としてあったといわれています。

一説ではキツネは人間の眉毛を数えて化ける、というものもあり、魔を封じる力を持つとされる「唾」「眉」につけることで、化かされないようにした、ということです。

「眉唾物」の言葉の使い方

「眉唾物」の言葉の使い方

はっきりと「眉唾物だ」「眉唾物である」と言い切ることもあれば、「眉唾物のような」と比喩的に使うこともあります。

断定する場合には、その対象となる話やことがらが偽物である可能性が高いですが、比喩的に使う場合では、「眉唾物のような」だけで、実はいい話だった、というようにも使えますので、どういう意図で使うか、使われるかに留意してください。

「眉唾物」を使った例文や短文

「眉唾物」を使った例文や短文

それでは「眉唾物」を使用した例文を見ておきましょう。

具体例の中で文脈をおさえておくと、どういうときに使えるか理解できます。

  • 「眉唾物」の例文1
  • 「眉唾物」の例文2
  • 「眉唾物」の例文3

「眉唾物」の例文1

「君の家の掛け軸は狩野派だろう、と知人は豪語したが、彼の知識は眉唾物だった」

なにをもって狩野派と言ったのか、根拠が明らかでない場合、その知識は「眉唾物」であることもあります。

もちろん、知人が書画の知識に長けており、何年も研究しているとか、なにか根拠があれば安易に「眉唾物」と言い切ることはできません。

しかし、骨董品など、鑑定が必要なものの場合はとくに、安易に口出しせず、狩野派かもしれないね、などと可能性論として挙げておくほうが無難でしょう。

「眉唾物」の例文2

「眉唾物であってもいいと思うほど、情報を求めていた」

誰かが失踪してしまったり、まったく情報のないものについて調べているときには「眉唾物」でもいいから情報がほしい、と思うものです。

事件が起こったときなどに目撃情報などが寄せられますが、そのうちのどれほどが「眉唾物」であるか、わかったものではありません。

「眉唾物」の例文3

「眉唾物のような話だったが、着実に稼ぐことができるようになり、こちらを本業にすることも視野に入れ始めた」

副業がもてはやされるようになり、株や投資など、古くから行われてきた資産運用以外に、多くの方法が脚光を浴びるようになりました。

中には、誰かだけが儲かるようにできている詐欺まがいのものも多いため、「眉唾物」ではないか、と気になるものあります。

実情をよく調べたうえで着手するかどうか決める、一定の額以上は成果が出るまで投資しない、など自分を守るルールを決めておくといいかもしれません。

「眉唾物」の類語や類義表現

「眉唾物」の類語や類義表現

最後に「眉唾物」の類語表現を見ておきましょう。

類語を知ることで「眉唾物」という言葉自体の理解も深まり、またほかの言葉も知ることができるため語彙も増え、一石二鳥です。

  • 「いかがわしい」【いかがわしい】
  • 「インチキ」【いんちき】
  • 「いかさま」【いかさま】

「いかがわしい」【いかがわしい】

「いかがわしい」とは、信用できないこと、怪しげなこと、疑わしいこと、といった意味のほかに、道徳上よくないこと、という意味も持ちます。

あやしげである、というひとつめの意味では、「眉唾物」と似た意味を持っている言葉ということができます。

「どうも最近の彼の言動はいかがわしい」

「夫がいかがわしい店に出入りしていると聞いたが、眉唾物であってほしい」

「インチキ」【いんちき】

「インチキ」とは、ギャンブルなどで不正を行うこと、という意味のほかに、偽物、本物でないこと、という意味を持っています。

どちらも、疑いの目を持たれるような言動やさまであることから、「眉唾物」の類語といえるでしょう。

「あいつの手元を見ていればインチキだとわかるだろう」

「偽物ばかり扱うインチキな商売をしやがって」

「いかさま」【いかさま】

「いかさま」とは本物らしく見えるが不正、という意味の言葉で、「いかさま師」のように使われます。

いかにも本物らしい、さも本物のようだ、といったところから来ている言葉といわれています。

どんなに本物らしくても、本物ではないですから、「眉唾物」と類語といえるでしょう。

「どんなに勝ちたくてもいかさまはいけない」

「あんなに優しい顔立ちの人がいかさま師だなんて思わなかった」

icon まとめ

「眉唾物」とは、信用できない、騙される可能性のあること、という意味の言葉でした。

情報社会になり、真偽の不確かな情報が多く出回る昨今、「眉唾物」とそうでないものを判別するのはいっそう難しくなってしまいましたが、せめて自分の心には嘘をつかず、「まっとう」でありたいものです。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。