意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「質問逃げ」とは?「値下げ交渉→質問逃げ」は悪質?詳しく解説!

この「質問逃げ」は、フリマサイトやオークションサイトで一番嫌われる行為だと言われています。

質問逃げ

Meaning-Book
「質問逃げ」とは?「値下げ交渉→質問逃げ」は悪質?詳しく解説!>


目次

  • 「質問逃げ」とは?
  • 「質問逃げ」の概要
  • 「値下げ交渉→質問逃げ」はブロック対象?


「質問逃げ」とは?

「質問逃げ」とは?

「質問逃げ」とは、先のような場での出品に対し、出品者に質問した人がその後に何のアクションもないことです。

具体的な例を挙げると、5000円で出品されていた品物に「4000円になりませんか?」と値下げ交渉(質問)し、出品者から「それでは間の4500円でどうですか?」といった返事があったにも関わらず、それに返答せず、入札も行わないといったことがこれに当たります。



「質問逃げ」の概要

「質問逃げ」の概要

出品側は上の例のような「質問逃げ」されてしまうと、いつまで返事を待てばいいのか分からず、困ってしまうことが多いです。

4500円ではまだ高いと思うのであれば、その旨の返事を出すべきであり、相手(出品者)のことなど何も考えていない悪質な行為だと判断されてしまっても仕方ありません。

そのような質問ではなく、「裏まで見せてください」といった質問に対し、その写真を掲載したものの、それに対して何のアクションもないような場合がありますが、これは特にここで説明している「質問逃げ」とは判断しないことがほとんどです。

「値下げ交渉→質問逃げ」はブロック対象?

「値下げ交渉→質問逃げ」はブロック対象?

先のように、このような「質問逃げ」が一番嫌われています。

フリマサイトやオークションサイトではアカウントを作って利用するものですが、「質問逃げ」したアカウントはブロックという流れが一般化しているサイトも少なくありません。

また、「質問逃げ」させないように、「値下げ交渉には一切応じません」とした出品も多くなってきており、そのようなマナーの悪さから、自分たちの首を絞めてしまう(入札側が値下げ交渉できなくなってしまう)ことにもなっていると言っていいでしょう。



icon まとめ

「質問逃げ」は、人間としての礼儀に欠けているとまで言われることがあります。

ネットという世界だからこそ起こる事例かも知れませんが、例えそのネット上であっても、最低限の礼儀はもたないといけないのは言うまでもありません。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。