「心象を損ねる」は「心証を損ねる」の間違い?類語や例文など詳しく解釈
「心象を損ねる」は「心証を損ねる」の誤りです。
「心証を損ねる」という表現を知っているでしょうか。
ここでは「心証を損ねる」という表現について詳しく紹介していきます。
目次
- 「心証を損ねる」の意味
- 「心証を損ねる」の表現の使い方
- 「心証を損ねる」を使った例文と意味を解釈
- 「心証を損ねる」の類語や類義語
「心証を損ねる」の意味
「心証を損ねる」というのは「他人のあるものに対する印象を悪くすること」という意味です。
特に裁判において、「裁判官がある事実を認めるかどうかという判断をする際、その事実に対する信用度が低くなること」を指すこともあります。
生活していると、自分の「態度や行動から否定的な印象を抱かせてしまう」ということがあります。
これが「心証を損ねる」ということになります。
- 「心証を損ねる」の読み方
「心証を損ねる」の読み方
「心証を損ねる」の読み方は、「しんしょうをそこねる」になります。
日常的にも使える表現ですので、ぜひ覚えておきましょう。
「心証を損ねる」の表現の使い方
「心証を損ねる」の表現の使い方を紹介します。
ビジネスで誰かと対話したときなど、相手には良い印象を持って欲しいものです。
しかし、自分の挨拶の仕方やマナーなどで相手に悪い印象を抱かせてしまうこともあるかもしれません。
ちょっとしたマナーにより、「心証を損ねてしまう」可能性があります。
また、相手からセクハラまがいなことを言われれば、それによって相手は「心証を損ねる」可能性もあります。
「心証を損ねる」を使った例文と意味を解釈
「心証を損ねる」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「心証を損ねる」を使った例文1
- 「心証を損ねる」を使った例文2
「心証を損ねる」を使った例文1
「散々な悪口を周りに言いふらし、彼は心証を損ねました」
噂話などはいつの時代も存在するものですが、ありもしない嘘などを言いふらしたり、悪口ばかりを周りに言いふらしてしまったりすれば、その人に対する周りの印象は必然的に悪くなるのではないでしょうか。
社会人として生活していくためには、相手に良い印象を持ってもらう必要もありますし、少なくとも必要以上にネガティブな印象は持たれたくないです。
そのためにも、自分の態度はしっかりと戒めなければいけません。
「心証を損ねる」を使った例文2
「部長のセクハラな発言は完全に心証を損ねましたね」
最近はセクハラやパワハラに対して厳しくなりましたが、それでも「女性はお茶くみだけしていればいい」などと発言するサラリーマンは少なくないとも言われています。
男女雇用機会均等法が施行され、働く女性も増えました。
女性の力を認められるようになりたいところです。
「心証を損ねる」の類語や類義語
「心証を損ねる」の類語や類義語を紹介します。
- 「悪印象を与える」【あくいんしょうをあたえる】
- 「心証を害する」【しんしょうをがいする】
「悪印象を与える」【あくいんしょうをあたえる】
「悪印象を与える」というのは「相手に対して不快な印象を抱かせる」という意味です。
「悪印象」とは「雰囲気や人の態度に不快な印象を持つ様子」という意味です。
「心証を害する」【しんしょうをがいする】
「心証を害する」というのは「態度や行動から否定的な印象を抱かせてしまう」という意味になります。
日常的にも使える表現ですのでぜひ覚えておきましょう。
「心証を損ねる」ことがないように気をつけたいところです。
自分のマナーや言葉遣いを見直してみることも大切です。