意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「往年」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

シニア層の人達が話していると「往年」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。

往年

Meaning-Book
「往年」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「往年」とは?意味
  • 「往年」の表現の使い方
  • 「往年」を使った例文と意味を解釈
  • 「往年」の類語や類義語


「往年」とは?意味

「往年」とは?意味

「往年」の意味は「過ぎ去った年」「昔」のことです。

今はあまり話題になることはないけれども、昔は世間に注目されていた人物や風潮などのことを言います。

話し手が昔印象に残っている人やものごとなどを回想して、第三者に伝える時の表現です。

どれ位昔なのかという定義はありませんが、一般的にはその人やものが脚光を浴びていた事実や画像、映像などが残っていたり、共感できる人が多くいる時代になります。

  • 「往年」の読み方
  • 「往年」の言葉の成り立ち

「往年」の読み方

「往年」の読み方は、「おうねん」になります。

「往」「住」と間違えて「じゅうねん」と読まない様にしましょう。

「往年」の言葉の成り立ち

「往年」「往」「出かけて行く」「時間が過ぎ去る」という意味があります。

「年」「時の単位」の他に「多くの年月」という意味があります。

これらの漢字が組み合わさり「過ぎ去った多くの年月」という意味で使われています。

因みに「往年」とよく似た言葉に「往時」がありますが、こちらは「過ぎ去った時期」という意味で、「往年」よりも範囲が狭くなります。



「往年」の表現の使い方

「往年」の表現の使い方

「往年」の表現の使い方を紹介します。

  • 文法的な使い方
  • 対象となる人物が故人か健在かは問わない

文法的な使い方

「往年」は名詞で、多くの場合は「往年の〇〇」と他の名詞を修飾する言葉として使われます。

「往年は~だった」と使われることもありますが、意味が限定されている分使い方も決まっています。

対象となる人物が故人か健在かは問わない

「往年」は、昔有名だった俳優やスポーツ選手などに使われることが多い言葉です。

その人物が故人か健在かは関係ありせんが、当時と比べると注目度はない状態の時に使います。

当時いかに華やかだったかを、第三者の意見として述べる時に使う言葉です。

「往年」を使った例文と意味を解釈

「往年」を使った例文と意味を解釈

「往年」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「往年」を使った例文1
  • 「往年」を使った例文2

「往年」を使った例文1

「往年の大スターの名場面集を見た」

テレビで昔銀幕で大活躍したスター達の特集を放送していて、懐かしく思ったことを表しています。

「往年」を使った例文2

「その選手が殿堂入りしたとは、往年のファンも嬉しく思っているだろう」

昔大活躍をしたスポーツ選手が殿堂入りしたと聞いて、当時ファンだった人達も喜んでいるという意味です。



「往年」の類語や類義語

「往年」の類語や類義語

「往年」の類語や類義語を紹介します。

  • 「在りし日」【ありしひ】
  • 「ひと頃」【ひところ】

「在りし日」【ありしひ】

「過ぎ去った日」「終わった昔」という意味です。

「在りし日の人」と言う場合、既に亡くなった人が健在だった頃のことを表します。

「ひと頃」【ひところ】

「以前のある一時期」という意味で、かなり狭い範囲で使われます。

icon まとめ

「往年」「過ぎ去った年」「昔」という意味です。

昔華やかだった人やものごとなどを回想する時に使いましょう。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。