意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「まるで」とは?意味や類語!例文と解釈

皆さんは「まるで」という言葉を色々な場面で耳にしたことがあるかと思います。

この言葉は、日常生活の中、仕事している最中でも、よく出てくる言葉だと思います。

そこで今回は、この「まるで」について考えて行くことにします。

まるで

Meaning-Book
「まるで」とは?意味や類語!例文と解釈>


目次

  • 「まるで」とは?
  • 「まるで」の語源や由来
  • 「まるで」の表現の使い方
  • 「まるで」を使った例文と意味を解釈
  • 「まるで」の類語や類義語


「まるで」とは?

「まるで」とは?

「まるで」には、色々な意味合いが含まれていますが、「全く」「すっかり」という副詞的な役目や、あとの打消しを伴う意味で、全面的な否定を表す役目をする、「全然」「全く」という意味の他に、「まるで」の後に「ようだ」「みたい」を付けることで、同じ意味を表現した「ちょうど」という解釈もあります。



「まるで」の語源や由来

「まるで」の語源や由来

「まるで」の語源を見ると、円形を表す「丸(まる)」を語源とする語でした。

丸は室町時代に見られるようになるのですが、円形は欠けることがないことから、「完全」「全部」の意味を指すようになりました。

これが江戸時代に「まるで」の形で、「完全に似ている」という意味になり、「あたかも」に転じるようになります。

これが明治時代になり「まるでだめだ」と後に否定語を伴い、「まったく」「全然」の解釈も生まれたのです。

「まるで」の表現の使い方

「まるで」の表現の使い方

「まるで」には、色々な解釈ができることから、色々な使い方ができます。

その中でも、同じ意味を表している「ちょうど」というような使い方がよく見られます。



「まるで」を使った例文と意味を解釈

「まるで」を使った例文と意味を解釈

では、ここで「まるで」を使った例文を見ながら、具体的な活用シーンを見ていくことにしましょう。

  • 「まるで」を使った例文1
  • 「まるで」を使った例文2

「まるで」を使った例文1

「かなり重量のあるケースだと思って背負ってみたら、まるで軽くて拍子抜けした」

見た目が重たくても、実際に背負ってみたり、手に持ってみると意外に軽かったということが結構あるものです。

逆に軽そうに見えても、とても重たいと感じる物もありますが、このような時に、「まるで」か使われることになります。

見た目と中身が「まるで」違うことは、物だけでなく、人の性格でもあることなので、第一印象だけで、判断しないことです。

「まるで」を使った例文2

「彼女は、どんなしつこい相手でもまるて相手にしないので、近寄り難いイメージがあるのかもしれません」

ここでの「まるで」は、「全然」「全く」という意味で使われています。

この例文では、自分に言い寄ってくる男性を全く相手にしないので、男性から見ても硬いイメージを持ってしまうのかもしれません。

しかし、このような女性の人でももしすると、優しい男性を待っているのかもしれません。

「まるで」の類語や類義語

「まるで」の類語や類義語

「まるで」を他の言葉で言い換えるとするなら、他にどのような言葉があるかを見ていくことにします。

  • 「完膚無き迄に」【かんぷなきまでに】
  • 「よっぽど」

「完膚無き迄に」【かんぷなきまでに】

「完膚無き迄に」という言葉が「まるで」の類義語として扱うことができます。

「完全な程度」「一杯になるまで」というような意味で使われています。

「よっぽど」

「よっぽど」という言葉も「まるで」の類義語の1つとして挙げることができます。

「目立つ」、あるいは「例外的な」「驚くべき」などの意味で使われます。

icon まとめ

「まるで」という言葉の意味や使い方を紹介してきましたが、この言葉は色々があるので、使い方にも様々なバリエーションがあります。

「まるで大きな島のような船だ」となると、「島のような船みたい」という意味で使われることになります。

このよえに、「まるで」単独で使える言葉というより、言葉の前後で判断すべき使い方になってきますので、自分でもあまり意識せずに使っているかもしれませんし、 このような言葉は日常会話の中で溶け込むように使われるので、日頃から、ちょっとだけでも意識して使ってみると、おもしろいかもしれませんし。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。