「無能」とは?意味や類語!例文と解釈
「無能」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。
ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「無能」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「無能」とは?
- 「無能」の対義語
- 「無能」の表現の使い方
- 「無能」を使った例文と意味を解釈
- 「無能」の類語や類義語
「無能」とは?
「無能」とは能力や才能がないこと、役に立たないことで、そのような人、そのような様子を言う言葉です。
- 「無能」の読み方
「無能」の読み方
「無能」とは「むのう」と読みます。
「無能」の対義語
「無能」の対義語とはどのような言葉になるのでしょうか。
明確な対義語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。
- 「有能」【ゆうのう】
- 「敏腕」【びんわん】
「有能」【ゆうのう】
「有能」とは才能があること、またそのような人のことを言います。
「有能な人材を集めて欲しい」「彼女はとても有能な秘書です」という風に使います。
「敏腕」【びんわん】
「敏腕」とは物事をてきぱきと、素早くこなすことができる人、そしてそれが巧みであるということになります。
そのような人のことを「敏腕家」とも言います。
「彼、フリーになってから敏腕を振るっているらしいよ」「敏腕刑事」「彼女、なかなかの敏腕家だね」などと使います。
「無能」の表現の使い方
「無能」とは能力、才能がないことで、役に立たないこと、そのような人を形容する言葉です。
しかし、意味合いからわかりますように直接相手に言うには辛辣すぎる言葉でもあります。
会話において使う場合は十分な配慮が必要となるということを覚えておきましょう。
面と向かって相手に「無能」と言うのは喧嘩、争い、恨みのもとになる可能性があります。
「無能な人はここにいらない」「無能な者ばかりだ」という風に使います。
「無能」を使った例文と意味を解釈
それでは「無能」を使った例文をいくつか紹介しましょう。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「無能」を使った例文1
- 「無能」を使った例文2
「無能」を使った例文1
「先生に無能呼ばわりされたが、そんなことを言う先生の方がよっぽど無能じゃないかと思った」
「無能」とは能力、才能がないこと、役に立たないことを言います。
例文のように先生が生徒に「無能」と言うのは、逆から考えれば、教え導く立場にある先生としての才能もないということで「無能」と言えるでしょう。
簡単に「無能」などと言っていい言葉ではありません。
「無能」を使った例文2
「無能な人であっても、努力すればそれなりに何とかなるものです」
特別な能力、才能がないことを「無能な人」と言いますが、努力次第でそれなりに引き上げることはできるということを例文は言っているのです。
「無能」の類語や類義語
言葉の意味が理解できましたところで、「無能」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。
こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。
- 「不能」【ふのう】
- 「鈍才」【どんさい】
「不能」【ふのう】
「不能」とはできないこと、能力がないこと、才能がないという意味になります。
「再起不能と思われる」「不能と言われても、諦めるつもりはなかった」などと使います。
「鈍才」【どんさい】
「鈍才」とは才能が鈍いことで、頭の働きが鈍いという意味もあります。
またそのような人のことを言います。
「鈍才と言われても、ひたすら頑張ってきたことが実を結んだ」「天才と呼ばれている人に、鈍才の気持ちなんてわかるまい」などと使います。
いかがでしたでしょうか。
「無能」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
「無能」とは漢字の通り、能力がない、才能がない、またそのような人という意味になります。
人に面と向かって言うのはもちろんですが、陰で言うのも悪口、批判となりますので使い方には注意が必要となります。
それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。