「理屈っぽい」の意味とは!類語や概要
「理屈っぽい」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。
ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「理屈っぽい」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「理屈っぽい」とは?
- 「理屈っぽい」の表現の使い方
- 「理屈っぽい」を使った例文と意味を解釈
- 「理屈っぽい」の類語や類義語
「理屈っぽい」とは?
「理屈っぽい」の「理屈」とは筋の通った考え、道理という意味もありますが、無理にこじつけた理由、論理という意味もあるのです。
「理屈っぽい」の場合は後者の意味合いが強く、必要以上に理屈を言う傾向が強い時に使う言葉です。
- 「理屈っぽい」の読み方
「理屈っぽい」の読み方
「理屈っぽい」と書いて「りくつっぽい」と読みます。
「理屈っぽい」の表現の使い方
「理屈っぽい」とは、必要以上に理屈を言う、しつこいと感じる時に思わず出てくる言葉ではないでしょうか。
素直に納得しにくい理由、無理やりな論理といった意味で使いますので「理屈っぽい」という言葉はいい意味ではありません。
例えば「あなたの話は理屈っぽい」などと面と向かって相手に言いますのは、考えものです。
聞きたくない、批判したい、切って捨てたいと思うぐらいであればいいのですが、そうでなければはっきりと言わない方がいい言葉でもあります。
「理屈っぽい」を使った例文と意味を解釈
それでは「理屈っぽい」を使った例文をいくつか紹介しましょう。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「理屈っぽい」を使った例文1
- 「理屈っぽい」を使った例文2
「理屈っぽい」を使った例文1
「そんな、理屈っぽいことを言われても、素直に聞く気にはなれないよ」
「理屈っぽい」とは必要以上にこじつけたような理由、言い分のことを言います。
言われた側からすれば、言いがかりのように思えることもありますし、自分に言われても知らないという気になるのは当然でしょう。
「理屈っぽい」を使った例文2
「彼女は理屈っぽいけど、自分自身の責任とか言われると怒り出すよね」
「理屈っぽい」人というのは、あれこれとこじつけが上手ですし、人に義務や責任を言う傾向があります。
しかし例文のように、自分はどうなのかと問われると怒り出すということもあり「理屈っぽい」人というのは好かれる性格とは言い難いでしょう。
「理屈っぽい」の類語や類義語
言葉の意味が理解できましたところで、「理屈っぽい」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。
こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。
- 「弁が立つ」【べんがたつ】
- 「口が達者」【くちがたっしゃ】
「弁が立つ」【べんがたつ】
「弁が立つ」とはしゃべることが上手で、人の心を動かすような、力強さがあります。
「彼は弁が立つから、連れてこられると厄介だな」「彼女はすごく弁が立つけれど、心がこもっていないことはわかっているわ」という風に使います。
「口が達者」【くちがたっしゃ】
「口が達者」とは口が上手い、誤魔化したり、騙すことに長けているといった意味合いで使います。
「ほんと、口が達者だこと」「あいつは口が達者だから、つい周りは騙されるんだ」などと使います。
いかがでしたでしょうか。
「理屈っぽい」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
「理屈っぽい」とは必要以上に理屈をいい立てることですから、そのような人は好かれにくいということも言葉の意味と併せて覚えておきましょう。