「モチベ皆無」の意味とは!言葉を徹底解説
「モチベ皆無」という表現を知っているでしょうか。
どのような意味だかわからないという人もいるかもしれませんね。
ここでは「モチベ皆無」という言い回しについて詳しく紹介していきます。
目次
- 「モチベ皆無」とは?
- 「モチベ皆無」の具体例や表現の使い方
- 「モチベ皆無」を使った例文と意味を解釈
- 「モチベ皆無」の類語や類義語・言い換え
「モチベ皆無」とは?
「モチベ皆無」という表現にはモチベーションが全然ない、という意味になります。
モチベというのはモチベーションという意味であり、やる気や意欲など、動機になるものを指しています。
例えば仕事をするときには、仕事をするためのやる気や意欲が欲しいですよね。
家族の存在が仕事をやる意欲となっている場合は家族の存在がモチベーションになっている、と表現できます。
仕事をやる意欲がない、という場合はモチベーションがないと表現でき、これを「モチベ皆無」といいます。
- 「モチベ皆無」の読み方
「モチベ皆無」の読み方
「モチベ皆無」という表現は「もちべかいむ」と読みます。
皆無という言葉には全然ないこと、全く存在しないこと、という意味があり、例えば「欠席者は皆無です」と言えば欠席者は1人もいない、ということになります。
「モチベ皆無」の具体例や表現の使い方
仕事をする時、仕事をするためのやる気が必要ですよね。
朝早くから夜遅くまでなぜ自分は働かなければいけないのだろうと考えると辛くなってしまいます。
ただし、やりがいのある仕事ならば頑張ろうと思える人もいるのではないでしょうか。
自分が好きな仕事であったり、成果が認められる仕事であったりすれば、やる気ができますよね。
その一方で就職活動がうまくいかず、とりあえずどこかの企業に就職した、やりたい仕事というわけでもなく、やりがいも感じていない、家族がいるわけでもないから誰かのために働かなければいけないということもない、という状態では、働こうと思うモチベーションがなくなってしまうかもしれません。
そのような場合に「モチベ皆無」という表現が使えます。
「モチベ皆無」を使った例文と意味を解釈
ここでは例文を紹介していきます。
- 「モチベ皆無」を使った例文1
- 「モチベ皆無」を使った例文2
「モチベ皆無」を使った例文1
「勉強をしようにもモチベ皆無で、しようと思わないんだよね」
仕事だけではなく、勉強をする時にもモチベーションが必要ですよね。
なぜ自分は勉強しなければいけないのか、目標があると勉強しやすいのではないでしょうか。
この大学に入学したい、この仕事につきたい、などというだけではなく、こんな人間になりたいという目標があると勉強しやすいかもしれません。
むしろモチベーションがない状態での勉強はまさに辛いと言えるでしょう。
「モチベ皆無」を使った例文2
「モチベ皆無で、仕事を辞めてしまいました」
あまりにも仕事を頑張ろうという意識がないと、仕事が面白くなくてやめてしまうということになるかもしれません。
最近は就職したものの3ヶ月も続かず、退職してしまう若者が増えているとも言われていますね。
責任持って仕事を続けるためには、モチベーションが重要です。
「モチベ皆無」の類語や類義語・言い換え
ここでは類義語を紹介していきます。
4-1「意欲がない」【いよくがない】
「意欲がない」というのは意欲や活力がない、ぬるま湯のよう、という意味になります。
間延びしてしまっている時などにも「意欲がない」という表現が使われます。
「間延びした」【まのびした】
「間延びした」というのは締まりがないこと、という意味を持ちます。
間延びした話し方、間延びした動作、などと言いますね。
「モチベ皆無」という表現は仕事や勉強などでも使われますので、覚えておきましょう。
モチベーションがなくならないように努力することも重要です。