「有終の美を見届ける」とは?意味や言い換え!例文と解釈
「有終の美を見届ける」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「有終の美を見届ける」という言葉を使った例文や、「有終の美を見届ける」の類語を紹介して行きます。
目次
- 「有終の美を見届ける」とは?
- 「有終の美を見届ける」の類語や類似表現や似た言葉
- 「有終の美を見届ける」を使った例文や短文など
「有終の美を見届ける」とは?
「有終の美を見届ける」という言葉を知っているでしょうか。
スポーツ観戦中に、「有終の美を見届ける」という経験をした人もいるでしょう。
一方で、「有終の美を見届ける」という言葉を、まるで知らないという人もいるかもしれません。
そこで「有終の美を見届ける」という言葉の意味を紹介します。
- 「有終の美を見届ける」の読み方
- 「有終の美を見届ける」の意味
「有終の美を見届ける」の読み方
「有終の美を見届ける」は「ゆうしゅうのびをみとどける」と読みます。
「有終の美」は「ゆうしゅうのび」、「見届ける」は「みとどける」と読みます。
これを機会に、「有終の美を見届ける」は「ゆうしゅうのびをみとどける」と読みましょう。
「有終の美を見届ける」の意味
「有終の美を見届ける」という言葉の意味を紹介します。
「有終の美を見届ける」の「有終の美」には、「最期が素晴らしい様子」「最期を立派に仕上げること」という意味があります。
例えば、スポーツ選手の引退試合で、引退する選手が素晴らしい活躍を見せた時、「有終の美を飾った」と言えるでしょう。
それを見ていた観客は、その姿を見届けたことになるため、「有終の美を見届ける」ことになります。
このように、「有終の美を見届ける」には、「素晴らしい最期を見届ける」「立派に仕上げた最後を、見届ける」という意味があります。
「有終の美を見届ける」の類語や類似表現や似た言葉
次に「有終の美を見届ける」の類語や類似表現を紹介します。
「有終の美を見届ける」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「終わり良ければ全て良し」【おわりよければすべてよし】
- 「フィナーレ」【ふぃなーれ】
「終わり良ければ全て良し」【おわりよければすべてよし】
「終わり良ければ全て良し」には、「物事は結末がいちばん重要のため、過程は問題にならない」という意味があります。
例えば、ボクシングの試合で苦戦しても、最終的にノックアウトで勝てば、苦戦した過程は問われないという時、「苦戦はしたがKO勝ちをしたから、終わり良ければ全て良しだ」という文章を作れます。
「フィナーレ」【ふぃなーれ】
「フィナーレ」は「最後」という意味がある、カタカナ語になります。
演劇やミュージカルの最後の場面を「フィナーレ」と言います。
「フィナーレを見守る」「素晴らしいフィナーレ」などという使い方をします。
「有終の美を見届ける」を使った例文や短文など
次に「有終の美を見届ける」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「有終の美を見届ける」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「有終の美を見届ける」を使った例文1
- 「有終の美を見届ける」を使った例文2
「有終の美を見届ける」を使った例文1
「お世話になった先輩社員の、『有終の美を見届ける』」
この例文は先輩社員が定年退職で、会社を去る日を切り取ったものです。
定年まで勤め上げたサラリーマンの退職日は、「有終の美」と言って、過言ではないでしょう。
花束をもらい、会社を出る時、その先輩社員が輝いて見えたら、「有終の美を見届ける」状態になっているでしょう。
「有終の美を見届ける」を使った例文2
「メジャーリーガーの『有終の美を見届ける』」
メジャーリーガーの大選手は、現役引退を発表してから最後の年を迎えるケースが少なくありません。
まだ引退するのはもったいないと思わせるような活躍をするメジャーリーガーの姿は、まさに「有終の美」で、その姿をテレビや客席で見ると、「有終の美を見届ける」と言えるでしょう。
「有終の美を見届ける」という言葉について見てきました。
誰かが最後を立派に仕上げている姿を見届ける時、「有終の美を見届ける」という言葉を使ってみましょう。