意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「大団円で終わる」とは?意味や類語!例文や表現の使い方

皆さんは「大団円で終わる」という表現を聞いたことがあるでしょうか? この言葉は普段の生活の中での会話やビジネスシーンでも、あまり使われることがありません。

そこで今回は、この「大団円で終わる」について説明を進めていくことにします。

大団円で終わる

Meaning-Book
「大団円で終わる」とは?意味や類語!例文や表現の使い方>


目次

  • 「大団円で終わる」とは?
  • 「大団円で終わる」の英語と解釈
  • 「大団円で終わる」の表現の使い方
  • 「大団円で終わる」を使った例文と意味を解釈
  • 「大団円で終わる」の類語や類義語・言い換え

「大団円で終わる」とは?

「大団円で終わる」とは?

「大団円」は、「物事やあるストーリーの結末が円満に終わること」「そのような結末に収まること」を意味しており、「大団円で終わる」とは、「ハッピーエンドで終わる」という意味になります。

言い換えると、「ラストの段階で、話がめでたく収まる」、あるいは「欠けることなく完全な状態で終わりを迎えること」と言えます。

特にミュージカルやお芝居などの舞台や小説などの最終章で、結末が微笑ましい状態で落ち着く時に使われています。

  • 「大団円で終わる」の読み方

「大団円で終わる」の読み方

「大団円で終わる」は、「だいだんえんでおわる」と読みますが、難しい読み方ではないので、ここで確認程度でチェックしておくだけでいいでしょう。

「大団円で終わる」の英語と解釈

「大団円で終わる」の英語と解釈

「大団円で終わる」を英語で訳すなら、“happy end”で表現することができますが、“a fairy-tale ending”という言い方もあります。

「大団円で終わる」の表現の使い方

「大団円で終わる」の表現の使い方

「大団円で終わる」は、舞台や小説で物事の結末が完全な状態で終わり、その結末も円満な話で完了となる時に使われます。

したがって、結末が苦しい結果になってしまったり、悪い状態での終了では、この言葉を使うことはありません。

「大団円で終わる」を使った例文と意味を解釈

「大団円で終わる」を使った例文と意味を解釈

では、ここで「大団円で終わる」を使った例文を見ながら、具体的な活用シーンをイメージしてみてください。

  • 「大団円で終わる」を使った例文1
  • 「大団円で終わる」を使った例文2

「大団円で終わる」を使った例文1

「3時間以上に及んだ感動のステージは大団円で終わり、拍手が止むことはなかった」

3時間以上のミュージカルが「大団円で終わる」ことで、観客に大きな感動を与えて大きな拍手・喝采な鳴り止むことがなったのです。

誰でも心から感動するような舞台では、素直に拍手が生まれて来るものですが、普段、お芝居を見に行く機会がない人でも、たまには観劇することもおすすめです。

「大団円で終わる」を使った例文2

「2年前に始まった新規ビジネスプランも今月で終わり、大きな成功を収めることができ、大団円で終わったのです」

「大団円で終わる」という言い回しは、主に舞台や小説の中で用いられるものですが、ビジネスシーンでも活用することができると思います。

特に難易度の高い仕事を無事に完了させることができた時などは、「大団円で終わる」が引き立ってくるような感じがします。

「大団円で終わる」の類語や類義語・言い換え

「大団円で終わる」の類語や類義語・言い換え

「大団円で終わる」を他の言葉で言い換えるとするなら、どのような言葉が使えるかと見ていくことにしましょう。

  • 「エピローグ」
  • 「フィナーレ」

「エピローグ」

「エピローグ」という言葉が「大団円で終わる」の類義語として挙げることができますが、「詩歌、小説、演劇などの終わりの部分」という意味があり、「始まり」を意味する「プロローグ」と対で使われることが多い表現です。

小説の見出しでも、「プロローグ」として表記されることが少なくありません。

「フィナーレ」

「フィナーレ」という言葉があり、これも「大団円で終わる」と同じ意味で使われています。

元々は、イタリア語で「最後」という意味のある言葉で、芸術やアートの世界で最後の部分のことを「フィナーレ」と呼んでいます。

日本では、ミュージカルや、コンサートなどで、終了に近いパートの段階を指していることがあります。

身近なシーンでは、ゲームにおいて、最終段階で「フィナーレ」を使っている場合もあります。

icon まとめ

「大団円で終わる」の意味や活用シーンを説明してきましたが、どのような場面で使えるか、理解することができたかと思います。

舞台や小説の中で使われることが多い表現ですが、日常の生活やビジネスシーンでも当てはまる場面がたくさんありますので、時にはこの言葉を使ってみるのもいいかもしれません。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。