「苦笑い」とは?意味や使い方!例文や解釈
「苦笑い」という言葉は日常会話などでもわりと頻繁に使う機会が多いのではないでしょうか。
ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「苦笑い」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「苦笑い」とは?
- 「苦笑い」の表現の使い方
- 「苦笑い」の類語や類似表現や似た言葉
- 「苦笑い」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「苦笑い」の反対語
- 「苦笑い」の英語と解釈
「苦笑い」とは?
「苦笑い」とは苦々しく感じてはいるけれど、怒ることもできず、笑って紛らわすこと、またその笑いのことを言います。
「苦笑いしか出なかった」「子供から怒られて苦笑いする」といったように使います。
- 「苦笑い」の語源や由来
- 「苦笑い」の読み方
「苦笑い」の語源や由来
「苦笑い」とは「苦々しく感じながら」も表面上は怒ることもできず笑いに紛らすといった意味です。
「苦々しい」とは非常に不愉快、たまらなく嫌といった意味を持つ言葉です。
想像していたよりも案外強い意味合いだったのではないでしょうか。
つまり、心の中では非常に嫌だけれど、表面上は笑うといったことになります。
このようなことは日常生活ではよくあることでもあります。
仕事であったり、人と関わることは自分の思い通りにはならないことがあり、それでもいちいち顔に出せば関係性が悪くなります。
大多数の人は日々「苦笑い」でやり過ごしていることがあるのではないでしょうか。
「苦笑い」の読み方
「苦笑い」と書いて「にがわらい」と読みます。
「苦笑い」の表現の使い方
「苦笑い」という言葉の意味は、本来は嫌だと思っていたり、非常に不愉快であるのに、顔には出せず笑って誤魔化すといったことになります。
ですから「苦笑い」と言葉や文章に出てくる時は注意が必要なのです。
「苦笑い」はその場の雰囲気や相手を傷つけない為に気を使ってくれている行動なのです。
嬉しい時、楽しい時に「苦笑い」は通常ありません。
「苦笑い」はどちらかと言えばネガティブな時に使われると覚えておくとわかりやすいでしょう。
例えば「早とちりで説教を始めた上司に苦笑いで対応した」「相手の勝手な言い分に、温厚な彼も苦笑いすら出なかった」「お金のことしか言わない親族に苦笑いをする」といったように、使います。
どこか、呆れるとか嫌気がさすといった感情があることが共通していることです。
単なる愛想笑いとは違うことを理解して区別して使うようにしましょう。
「苦笑い」の類語や類似表現や似た言葉
「苦笑い」の類語、似た言葉、言い換える言葉などをいくつか紹介しましょう。
「苦笑い」と一緒に以下の言葉も覚えておくといいでしょう。
- 「笑顔で取り繕う」【えがおでとりつくろう】
- 「作り笑い」【つくりわらい】
- 「誤魔化し笑い」【ごまかしわらい】
「笑顔で取り繕う」【えがおでとりつくろう】
「笑顔で取り繕う」の「取り繕う」とは外見だけ飾り、体裁をよくすること、過失など、その場だけ何とかして上手く誤魔化すことといった意味があります。
つまり本当は不愉快、嫌ではあるけれど笑顔でその場の雰囲気を誤魔化す、そういったことを「笑顔で取り繕う」と言います。
「本当は不仲だけど、人前では笑顔で取り繕うようにしている」「陰で悪口を言っているが本人の前では笑顔で取り繕う」といったように使います。
「作り笑い」【つくりわらい】
「作り笑い」とはその字の通り、笑いを作ることで、おかしくもないのに無理に笑うことを言います。
また本当は笑顔を見せたくない場合でも無理に笑顔を作るといった意味でも使います。
「苦笑い」と同じような意味合いとなります。
「誤魔化し笑い」【ごまかしわらい】
「苦笑い」を簡単に言い換えるならば「誤魔化し笑い」という言葉が当てはまります。
「誤魔化す」とは自分にとって不利益な実態が表面に出ないように取り繕うことです。
苦々しい思い、不愉快な感情というのは相手に悟られますと、関係性が悪くなります。
つまりは「苦笑い」は本心を誤魔化した笑いです。
「苦笑い」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「苦笑い」を使った例文をいくつか紹介しましょう。
意味の解釈もつけていますので、参考にしてみてください。
- 「苦笑い」を使った例文1
- 「苦笑い」を使った例文2
「苦笑い」を使った例文1
「相変わらず嫌味が多い先輩に、みんなで苦笑いを浮かべた」
嫌味が多い人のことは、苦々しい、不愉快、嫌悪といった感情があることでしょう。
ですがストレートに嫌という気持ちを相手にぶつけますと雰囲気が悪くなったり、関係性が壊れてしまいます。
その場を我慢して何とかやり過ごそうと考えますと「苦笑い」という表情になるのではないでしょうか。
その場の空気、雰囲気を読める人であれば嫌味は言わないでしょう。
嫌味を言う人は相手の気持ち、空気が読めないことが多いのです。
場合によっては嫌味を言うことで相手より優位に立っていると思っていることもあります。
いずれにしましても正面から向き合うのは得策ではありませんから「苦笑い」とかスルーするのが賢明でしょう。
「苦笑い」を使った例文2
「その場は苦笑いでやり過ごしたけれど、本当は怒りでどうかなりそうだったよ」
大人ならば、不愉快であってもその場は何もないかのように振舞うことが求められます。
特に仕事においてはそのようなことが多いのではないでしょうか。
「苦笑い」は非常に不愉快、たまらなく嫌だということを、笑いに紛らすことです。
大人ならばほとんどの人は「苦笑い」の経験があるのではないでしょうか。
「苦笑い」の反対語
「苦笑い」の反対語は何かを見ていきましょう。
- 「朗笑」
「朗笑」
「苦笑い」の反対語は「朗笑」という言葉になります。
意味は朗らかに笑うこと、その笑いのことを言います。
朗らかは心が晴れ晴れとしている、こだわりがない、元気な様子、明朗といった意味があります。
そのような心の状態からの笑顔となりますのでとても晴れやかで素敵な笑顔だということは想像できるのではないでしょうか。
「苦笑い」の英語と解釈
「苦笑い」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。
「苦笑い」は英語では“a wry smaile.”と言います。
例文は“give a wry smile.”(苦笑いする)となります。
いかがでしたでしょうか。
「苦笑い」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
本心ではたまらなく嫌である、非常に不愉快であるという時に、その気持ちを笑いに紛らすという意味になります。
大人になればなるほど「苦笑い」をする経験は増えるのかもしれません。
それでは言葉の意味をしっかり理解して、使いこなしていくようにしてください。