「伏線を張る」とは?使い方や例文!「布石を置く」と「伏線を張る」の意味の違い
「伏線を張る」とは、「小説などの創作物で、後の物語の展開に備えてそれと関連した事柄をほのめかしておくこと」です。
「伏線を張る」の「意味・読み方・使い方・例文と解釈・布石を置くと「伏線を張る」の違い・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。
目次
- 「伏線を張る」とは?
- 「伏線を張る」の言葉の使い方
- 「伏線を張る」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「布石を置く」と「伏線を張る」の意味の違い
- 「伏線を張る」の類語や類似表現や似た言葉
- 「伏線を張る」の英語と解釈
「伏線を張る」とは?
「伏線を張る」とは、「小説・戯曲などの創作物で、後の物語の展開を合理的に説明できるように、関連する事柄をほのめかしておくこと」を意味する言葉です。
その意味から転じて、「伏線を張る」には「後の物事が上手くいくように事前に準備を整えておくこと」や「後のために前もって用意して備えておくこと(備えておいたもの)」といった意味もあります。
「伏線」とは「まだ明らかになっていない物語の線(ライン)」が原義であり、張っていた(敷いていた)伏線の意味が明らかになった時には「伏線を回収する」といいます。
- 「伏線を張る」の読み方
「伏線を張る」の読み方
「伏線を張る」の読み方は、「ふくせんをはる」になります。
「伏線を張る」の言葉の使い方
「伏線を張る」の言葉の使い方は、「小説などの創作物で、後の物語の展開を上手く説明できるように、前もって関連情報をほのめかしておく場合」に使うという使い方になります。
あるいは、「後の物事がスムーズに進むように、前もって準備や用意をしておく時」にも、「伏線を張る」の言葉が使われます。
例えば、「興味深い伏線を張られた作品は早く先を読みたくなります」や「いつ爆発が起こっても対処できるように爆弾処理班が伏線を張っておきました」などの文章で使えます。
「伏線を張る」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「伏線を張る」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈します。
- 「伏線を張る」を使った例文1
- 「伏線を張る」を使った例文2
「伏線を張る」を使った例文1
「読者を引き込む巧妙な伏線を張ることは、小説家にとって重要な修辞(レトリック)の能力の一つになります」
この「伏線を張る」を使った例文は、「読者を引き込む巧妙な(後の物語の展開を説明するだけの)事前情報のほのめかしを行うことは、小説家にとって重要な修辞(レトリック)の能力の一つになる」ということを意味しています。
「伏線を張る」を使った例文2
「その時になって慌てて後悔しないようにするには、もしもの可能性を考慮した伏線を張っておくことが必要です」
この「伏線を張る」を使った例文は、「その時になって慌てて後悔しないようにするには、もしもの可能性を考えて、前もって準備(用意)しておくことが必要である」ということを意味しています。
「布石を置く」と「伏線を張る」の意味の違い
「布石を置く(布石を打つ)」という慣用句は、語源は碁石の適切な配置を意味する囲碁用語にあり、「将来に備えた準備(用意)をしておくこと」を意味する言葉です。
元々は囲碁用語なので「布石を置く」よりも「布石を打つ」の方が適切な言い方になります。
「布石を置く」には「伏線を張る」にある「小説などの物語の展開を事前にほのめかす情報を出しておく」といった意味がないという違いがあります。
「伏線を張る」にも副次的に「後の物事に備えておく」の意味はありますが、一般的に「物語の先の展開を前もってほのめかすこと」を意味しています。
「伏線を張る」は「創作物の後の物語展開を説明できるような関連情報を事前にほのめかす」を意味しますが、「布石を置く」は「将来の仕事・人間関係・活動のプランを上手く進行させるために適切な準備をしておく」といった意味合いがあります。
「伏線を張る」の類語や類似表現や似た言葉
「伏線を張る」の類語(シソーラス)・類似表現・似た言葉について、分かりやすく解説していきます。
- 「暗示する・示唆する」
- 「ほのめかす・仕掛ける」
- 「企てる・事前に準備する」
「暗示する・示唆する」
「伏線を張る」の類語(シソーラス)・似た言葉として、「暗示する(あんじする)・示唆する(しさする)」があります。
「暗示する」の言葉の意味は、「間接的に指し示すこと・手がかりを与えてそれとなく示すこと」になります。
「示唆する」というのは、「ほのめかすこと・間接的にそれとなく示すこと」になります。
それらの意味から、物語の展開を事前にそれとなくほのめかすことを意味する「伏線を張る」と良く似た意味合いを持つ類語(シソーラス)として、「暗示する・示唆する」を上げることができます。
「ほのめかす・仕掛ける」
「伏線を張る」の類似表現・似た言葉として、「ほのめかす・仕掛ける」があります。
「ほのめかす」という言葉の意味は、「はっきりとは語らず、それとなく示すこと」や「間接的に暗示すること」になります。
「仕掛ける」というのは、「何らかの目的を達成するために、前もって働きかけておくこと」や「将来のスムーズな展開のために事前に準備しておくこと」を意味する言葉です。
後のスムーズな展開のために前もって準備することを意味する「伏線を張る」と似た言葉として、「ほのめかす・仕掛ける」を指摘できます。
「企てる・事前に準備する」
「伏線を張る」の類語(シソーラス)・似た言葉として、「企てる・事前に準備する」があります。
「企てる」の言葉の意味は、「事前に計画して用意しておくこと」や「何らかの目的を達成するために前もって仕掛けておくこと」になります。
「伏線を張る」という言葉には、「将来の物事の展開のために、事前に準備や用意をしておく」といった意味があります。
それらのことから、「伏線を張る」に近い意味を持つ類語(シソーラス)として、「企てる・事前に準備する」が上げられます。
「伏線を張る」の英語と解釈
「伏線を張る」という言葉は、“drop an advance hint”(先につながるヒントを落とす)や“make contingency plans”(先の不確実さに備えて計画をする)、“foreshadow”(あらかじめ示す・前兆になる)“などの英語で表現することができます。
- “This novelist foreshadowed the tragic ending of a long story.”
“This novelist foreshadowed the tragic ending of a long story.”
この「伏線を張る」を使った英語の例文は、「この小説家は、長い物語の悲劇的な結末について、伏線を張っていました」ということを意味しています。
「伏線を張る」という言葉について徹底的に解説しましたが、「伏線を張る」には「小説・戯曲などで、後の物語の展開に備えてそれと関連する物事をうっすらほのめかしておくこと」などの意味があります。
「伏線を張る」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「暗示する・示唆する」「ほのめかす・仕掛ける」「企てる・事前に準備する」などがあります。
「伏線を張る」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。