意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「忌憚のない」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】

「忌憚のない」という言葉は堅苦しい響きですが、日常会話に使うことはできるのでしょうか。

読み方を始め、意味や使い方について知っておきましょう。

忌憚のない

Meaning-Book
「忌憚のない」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「忌憚のない」の意味とは?
  • 「忌憚のない」の読み方
  • 「忌憚のない」の英語(解釈)
  • 「忌憚のない」の言葉の使い方
  • 「忌憚のない」を使った言葉と意味を解釈
  • 「忌憚のない」を使った例文や短文(解釈)
  • 「忌憚のない」の類語や類義表現・言い換え


「忌憚のない」の意味とは?

「忌憚のない」の意味とは?

「忌憚のない」の意味と漢字の成り立ちについて紹介します。

  • 「忌憚のない」の意味
  • 「忌憚のない」の言葉の成り立ち

「忌憚のない」の意味

「忌憚のない」の意味は「遠慮して避けない」「気兼ねして引かない」ということです。

ビジネスの場などでは、立場上目上の人が先に意見を言ってしまうと、目下の人達が違う意見があっても「自分に楯ついている」と思われてしまうという不安があり、中々言いたことが言えないものです。

その様な時に、目下であってもはっきりと自分の意見を述べる様子を「忌憚なく」と言うのです。

「忌憚のない」の言葉の成り立ち

「忌憚のない」「忌憚+の(助詞)+ない(否定)」でできています。

「忌憚」「忌」「忌み嫌うこと」「避けること」という意味があります。

「憚」「はばかる」「差し控える」という意味があります。

つまり、「忌憚」はどちらも「遠慮して避ける」という意味があり、2つ重ねることでより意味を強調しているのです。

これに否定の「ない」が付いて「遠慮して避けることのない=遠慮ない」という意味になります。



「忌憚のない」の読み方

「忌憚のない」の読み方

「忌憚のない」「きたんのない」と読みます。

かなり難しい漢字ですが、殆どの場合平仮名ではなく漢字で表記します。

パソコンで変換すると「奇譚」と出てきてしまうことがありので、変換ミスに注意しましょう。

「忌憚のない」の英語(解釈)

「忌憚のない」の英語(解釈)

「忌憚のない」には英語にも似たような表現があります。

  • “Franky speakin,”
  • “Please feel free to”

“Franky speakin,”

“Franky speaking,”は、言葉の前置きとして「忌憚のない意見を言うと」という意味で使えます。

“Franky speaking, I can't agree with your idea.”(奇譚のない意見を申し上げますと、あなたの意見には賛成できません) となります。

“Please feel free to”

“Please feel free to”「忌憚なく〇〇して下さい」という意味で使えます。

“Please feel free to rise up your hand”(忌憚なく手を挙げて意見を述べて下さい). ”となります。



「忌憚のない」の言葉の使い方

「忌憚のない」の言葉の使い方

「忌憚のない」の使い方には以下のポイントがあります。

  • 肯定形はない
  • 敬語は「ご忌憚」
  • 自分から言わない
  • どちらかというと反対意見を期待している

肯定形はない

「忌憚のない」は、賛成でも反対でも自分が思ったことを遠慮なく言う時に使われます。

つまり、言葉としては否定形であっても言った内容には関係ありません。

従って「忌憚のない」に肯定形はなく「忌憚のある意見」という使い方はしません。

敬語は「ご忌憚」

「忌憚」は一般名詞ですので、敬語にする時には「ご忌憚」になります。

つまり、目上の人に対して使う時には「ご忌憚のないご意見」となるのですが、これでは「ご」が重なり二重敬語となってしまいます。

その為「忌憚のないご意見」が正しい言い方になります。

どうしても抵抗がある場合には「ご忌憚なくおっしゃって下さい」と言うと良いでしょう。

自分から言わない

「忌憚のない」は先に意見を述べたり立場を明らかにした側が、まだ何も言っていない人達に対して意見を促す時の言葉です。

自分から「忌憚のない意見を言いますと」という使い方は失礼にあたります。

この様な場合は「誠に恐縮ですが」という前置きを使った方が良いでしょう。

どちらかというと反対意見を期待している

「忌憚のない」は賛成・反対に関わらず遠慮なく意見を述べて欲しいという意味です。

但し、ビジネスで使う時には反対意見を期待していることもあります。

黙っていると一つの方向で流れてしまいますので、討論を活性化させる為に反対意見を求める時にこの様に言うのです。

「忌憚のない」を使った言葉と意味を解釈

「忌憚のない」を使った言葉と意味を解釈

「忌憚のない」を使った言葉と意味を紹介します。

  • 忌憚のないご意見をご教示

忌憚のないご意見をご教示

意味は「遠慮のない意見を言ってもらい、その人の知識や方法を教えて貰う」ということです。

「教示」とは文字通り「教え示す」ことで、知識や経験が豊富な人に対して低姿勢で教えを乞う時の言葉です。

「ご意見」「ご教示」があるので、この言葉は目上の人に対して使われています。

「忌憚のない」を使った例文や短文(解釈)

「忌憚のない」を使った例文や短文(解釈)

「忌憚のない」を使った例文と解釈を紹介します。

  • 「忌憚のない」の例文1
  • 「忌憚のない」の例文2

「忌憚のない」の例文1

「折角の機会なので皆さんの忌憚のない意見を求めます」

会議や打ち合わせの場での司会者の言葉です。

普段はよくしゃべっていても、会議の場となると何も言わなくなってしまう人もいます。

賛否に関わらず活発に意見交換をすることで会議の生産性を上げるための仕切り言葉です。

「忌憚のない」の例文2

「弊社の取り組みについてお客様の忌憚のないご意見をお聞かせください」

会社のアンケートに添付されている文です。

その会社が何かのプロジェクトに取り組んでいることに関して幅広く意見を求めています。

サービスの向上を目指して、良い評価も悪い評価も受け入れたいという姿勢がうかがえます。

「忌憚のない」の類語や類義表現・言い換え

「忌憚のない」の類語や類義表現・言い換え

「忌憚のない」の類語について紹介します。

  • 「気兼ねない」【きがねない】
  • 「遠慮ない」【えんりょない】

「気兼ねない」【きがねない】

意味は「他人の思惑にいちいち気を使う必要のない」ということです。

「忌憚のない」が今話していることに対する意見や考えを求めているのに対して、「気兼ねない」はもっと時空的に幅広く、そう思った時にはいつでも遠慮ない態度で良いという意味を表しています。

「遠慮ない」【えんりょない】

意味は「人に対する言葉遣いや態度を控えることのない」ということです。

「忌憚のない」「気兼ねない」よりも更に自由度が高く、相手を全く気遣うことなくという意味が含まれています。

「忌憚のない」「遠慮のない」と全く同じとする人もいますが、ビジネスでは「遠慮致します」という言葉はあっても「忌憚致します」という言葉はありません。

それだけ「忌憚」の方は意味が狭く使われているからです。

icon まとめ

「忌憚のない」は堅苦しい場所で人の気持ちを和らげて意見を出し易くする促しの言葉です。

もし司会進行を任されることになったら使ってみると良いでしょう。

目上の人に対しても前後の言葉遣いがきちんとできていれば問題なく使えます。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。