「垂涎の的」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】
「垂涎の的」という言葉の意味や語源を紹介します。
さらに「垂涎の的」の使い方や、「垂涎の的」を使った例文を紹介していきます。
目次
- 「垂涎の的」の意味とは?
- 「垂涎の的」の意味
- 「垂涎の的」の英語
- 「垂涎の的」の語源
- 「垂涎の的」の言葉の使い方
- 「垂涎の的」を使った例文
「垂涎の的」の意味とは?
「垂涎の的」という言葉を知っているでしょうか。
「垂涎の的」は「すいぜんのまと」と読む、少し読み方が難しい言葉です。
「彼女は垂涎の的だ」などというフレーズを、学校や会社で耳にした経験があるかもしれません。
意味を知っている人なら、誰かに対して実際に「垂涎の的」と言ったことがあるかもしれません。
一方で、「垂涎の的」という言葉をまるで知らない人もいるでしょう。
そのような人は、「垂涎の的」だと言われたとしても、どう対処していいか分からないかもしれません。
そこで「垂涎の的」という言葉の意味や使い方を紹介します。
あなたが「垂涎の的」と言われていたのなら、この言葉の意味を知る事で嬉しい気持ちになるかもしれません。
「垂涎の的」の意味
「垂涎の的」という言葉にはどのような意味があるでしょうか。
「垂涎の的」という言葉には、「何としてでも欲しい物」「羨ましがられる物」という意味があります。
もともと「垂涎」とは、「涎が垂れる(よだれがたれる)という意味があり、犬が食べ物を見ると涎を垂らすように、「ある物を手に入れたいと強く思う」という意味があります。
「涎を垂らすほど欲しい気持ち」の「的」になるものですから、「何としてでも欲しい、貴重な物」という意味になります。
ちなみに「的」は弓矢の的のように、目標物という意味があります。
このように「垂涎の的」には、「よだれが垂れるほど、何としてでも手に入れたい、貴重な物」という意味があります。
「垂涎の的」の英語
「羨望の的」を英語にするとどのような表現になるのでしょうか。
「垂涎の的」を英語にすると、“object of envy”(オブジェクトオブエンビィ)になります。
“object”は「物」や「対象」などの意味があり、「オブジェクト」というカタカナ語として、日本人の間にも広く知れ渡っている言葉です。
さらに“envy”には、「羨望」「妬み」などの意味があります。
そのため、“object of envy”は「羨望の対象」「垂涎の的」という意味があります。
このように「垂涎の的」は英語にする事ができますので、英語を使う機会のために覚えておきましょう。
「垂涎の的」の語源
「垂涎の的」という言葉には、どのような語源があるでしょうか。
「垂涎の的」は、「賈誼新書(かきしんしょ)」という本の中に登場した言葉が語源になっているとされています。
賈誼は紀元前の時代、中国の王朝だった前漢が統治する時代の政治思想家でした。
賈誼新書は、彼が書いた様々な散文をまとめたものです。
「一国これを聞くもの見るもの、涎を垂れて相告げん」という一節があり、「国中の人たちが、これについて聞いたり見たりしたら、大好物を目の前にした時のように、涎を垂らして人々に言い合うだろう」という意味があります。
この言葉から現在でも使われている言葉、「垂涎の的」が生まれています。
「垂涎の的」の言葉の使い方
「垂涎の的」という言葉を、どのような場面で使えばいいでしょうか。
「垂涎の的」には、涎が出てしまうほど欲しい物、貴重な物という意味があります。
それくらい欲しい何かを目にした時、そのような人気者を見た時に、「垂涎の的」という言葉を使ってみましょう。
例えばコレクターが好きな物は、コレクション好きの人にとって涎が出てしまうほど欲しい物ではないでしょうか。
例えば世界的に有名な絵画は、コレクターにとって「垂涎の的」ではないでしょうか。
また食べ歩きが趣味というグルメの人にとっては、星が付くような料理店の料理は、「垂涎の的」のはずです。
このように愛好家がみな喜びそうなもの、首を長くして手に入れられる時期を待っているものなどを、「垂涎の的」という言葉で表現してみましょう。
「垂涎の的」を使った例文
「垂涎の的」という言葉を使った例文を紹介します。
様々な場面における、「垂涎の的」という言葉を使った文章を見る事で、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。
- 「垂涎の的」の例文1
- 「垂涎の的」の例文2
- 「垂涎の的」の例文3
「垂涎の的」の例文1
「このラーメン店の整理券は、ラーメン好きにとって『垂涎の的』だ」
ラーメンマニアは、一日一食必ずラーメンを食べるくらい、ラーメンが好きです。
特に行列ができるような人気店のラーメンなら、涎が出るくらい食べたいでしょう。
そのため行列をしてようやく手に出来る、人気店の整理券は、ラーメン好きにとって「垂涎の的」になるでしょう。
例えば800円のラーメンを食べられる整理券を、1000円で売ったとしても、欲しいと言うラーメンマニアは多いのではないでしょうか。
「垂涎の的」の例文2
「この宝石は、全世界の女性の『垂涎の的』だろう」
女性はとにかく貴金属が好きで、宝石が大好きです。
そのためこの例文のように、価値が高い貴重な宝石は、全ての女性にとって「垂涎の的」になる事でしょう。
男性はスポーツ観戦が好きなので、サッカーや野球の大切な試合の観戦チケットは「垂涎の的」になりやすいかもしれません。
他にもアイドルファンにとっては、アイドルのライブチケットや握手券などが「垂涎の的」になりそうです。
「垂涎の的」の例文3
「Aさんは、どの企業でも欲しがる『垂涎の的』になるような学生だ」
ビジネスシーンで「垂涎の的」といえば、優れた人材でしょう。
この例文のAさんは仕事ができて、コミュニケーション能力が高く、人柄もいい優れた人材なのかもしれません。
どの企業も、このような三拍子そろった人材を欲しがるため、Aさんのような人はいつでも引く手あまたになるでしょう。
また、恋愛の場面では、美しい容姿の女性や、経済的に充実している男性が異性からの「垂涎の的」になるかもしれません。
合コンや婚活パーティなどに参加すると、周囲に人だかりができるほどの人気者になるでしょう。
「垂涎の的」という言葉の意味や使い方を見てきました。
この言葉の意味を知った時に、自分が「垂涎の的」と呼ばれているような人気者だと気付いた人もいるかもしれません。
また誰かや何かが、涎が出るほど欲しい、「垂涎の的」と呼べるものがある事に気付いた人もいるかもしれません。