意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「御意」とは?意味や使い方を解説

ここでは、「御意」の意味について紹介します。

御意

Meaning-Book
「御意」とは?意味や使い方を解説>


目次

  • 「御意」
  • 「御意」の意味とは?
  • 「御意」の言葉の使い方
  • 「御意」を使った例文・短文(解釈)


「御意」

「御意」

「ぎょい」という読み方をする「御意」ですが、この言葉を日常生活の中で聞いたことがある人はどの程度いらっしゃるでしょうか? この言葉はテレビ番組や小説で時折、出てくるセリフですが、普通の日常会話はおろか、ビジネスの場面でもめったに使われる言葉ではありません。 「御意」には、どのような意味があり、活用シーンはどんなものなのかを見ていくことにします。



「御意」の意味とは?

「御意」の意味とは?

「御意」とは、「御意のとおり」の略語で、「お考え」「おぼしめし」「そのとおり」という意味を持つ言葉ですが、この言葉は目上の人の指図や命令の尊敬語として使われます。

「御意」の言葉の使い方

「御意」の言葉の使い方

「御意」「相手のお心やお気持ち」という意味を持つ言葉として、「御意(相手のお心)のとおりに致します」という表現を短縮したものです。

しかし、日常的な場面で使う場面は、自分と相手との間は圧倒的な身分や地位の差のある主従関係の場合となります。

この言い方はかなり古風な関係で使われることが多1ことから、主従の間でこのように言うことが当然であるという信頼関係が成立していないと、頻繁に使うことができないと言えます。

また、「御意」は相手の指示や問いに対する応える言葉なので、ビジネスコミュニケーションで使うメールなどで書くのもありませんが、文章化しなければならない場合は、「御意のままにいたします」

どいうような表現にしておく必要であります。

「御意」を目にするのは時代劇ですが、昔の主従関係がはっきりとしていた時代よく使われていたことことになります。

そのために身近な場面で「御意」を日常的に使うことが、ほとんどないと言ってもいいかもしれませんが、受狙いでジョークとしてこの言葉を使う程度かもしれません。



「御意」を使った例文・短文(解釈)

「御意」を使った例文・短文(解釈)

日常の場面ではめったに使われることのない「御意」ですが、私達の身近なところで使うなら、どんな場面が当てはまるか、想定されそうなシーンに当てはめてみようと思います。

  • 「御意」の例文1
  • 「御意」の例文2
  • 「御意」の例文3
  • 「御意」の例文4

「御意」の例文1

「社長の御意のままに動くことにいたします」

企業においては、社長の指示は絶対命令とされるところが大半でしょう。

その社長から言われたことは、何が何でも指示通り動かなければならないと思うのかもしれません。

このような絶対的な権力を持つカリスマ社長に対しては、当たり前のように「御意」という言葉が使われいるかもしれませんね。

「御意」の例文2

「今、大きな問題を抱えている我が社の難局を乗り越えるためにも、社長の御意を得たい」

企業は何時も好調なことはありません。

時には、経営が傾くようなことも大きな困難なことが襲いかかってくることもあるのですが、そのような時に情熱を持った社員が何人かはいるものです。

自分の身を挺して、会社を守ろうとする心ある社員で、社長の「御意」を得て難局を打開しようとしているのです。

「御意」の例文3

「御意承りました」

このようなセリフがテレビのドラマや映画で出てくることがあります。

「御意」が出てくるドラマの多くは時代劇なのですが、現代を舞台にしたドラマでも意図的に使われることがあります。

この場面を見て、ビジネスマンなどが、ふざけて「御意」を使ってることを目にすることもあるのですが、現代語として使われなくなった「御意」は、時として、企業の中でも、ごく一部の人はユニークに使うことがあります。

「御意」の例文4

「社長の御意にかないます」

社長の指示に対して部下が応えている場面ですね。

社長は常に自社の命運をかけて様々なことを判断して指示を出さなくてはなりませんので、そのような指示に対して、部下である社員が社長の指示がかなうことを言っています。

icon まとめ

「御意」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。