意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「甘んじて」の意味・読み方・類語【使い方や例文】

「甘んじて」の意味や類語を紹介します。

さらに「甘んじて」の使い方や例文を紹介して行きます。

甘んじて

Meaning-Book
「甘んじて」の意味・読み方・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「甘んじて」の意味とは?
  • 「甘んじて」の類語や言い換え・似た言葉
  • 「甘んじて」の言葉の使い方
  • 「甘んじて」を使った例文
  • 「甘んじる」を使った言葉と意味を解釈


「甘んじて」の意味とは?

「甘んじて」の意味とは?

「甘んじて」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

ほとんどの場合「甘んじて受け入れる」という言いまわしで使われる言葉です。

何かを受け入れるという事は分かりますが、「甘んじて」という言葉が何を意味するのかまでは、分からないかもしれません。

とはいえ人生を生きている間に、一度や二度は、「甘んじて受け入れる」場面があるかもしれません。

そのような場面に遭遇した時のためにも、「甘んじて」の読み方や意味を知っておきましょう。

  • 「甘んじて」の読み方
  • 「甘んじて」の意味

「甘んじて」の読み方

「甘んじて」「あまんじて」と読みます。

他の読み方が思いつかない言葉ですので、読み間違えが少ない言葉と言えそうです。

だからこそ「甘んじて」「あまんじて」と読むと覚えて、読み間違えをしないようにしておきましょう。

「甘んじて」の意味

「甘んじて」にはどのような意味があるのでしょうか。

「甘んじて」は、「甘んじる」という言葉が変化して作られています。

「甘んじる」には、「与えられてもので満足する」という意味があります。

そのため、「甘んじて」にも、「与えられたもので満足して」という意味があります。

「与えられたもので満足する」という言葉の裏には、「現在の状況が物足りない」「本音で言えば満足できない」という本心が透けて見えます。

このように「甘んじて」には、「本当は満足できないけれど、与えられたもので満足する」という意味になります。



「甘んじて」の類語や言い換え・似た言葉

「甘んじて」の類語や言い換え・似た言葉

次に「甘んじて」の類語や、言い換えられるような似た意味の言葉を紹介します。

どのような言葉と「甘んじて」が言い換えられるでしょうか。

同じような意味のある言葉を見て、「甘んじて」の意味をより深く理解しましょう。

  • 「努力を怠る」【どりょくをおこたる】
  • 「保守的に生きる」【ほしゅてきにいきる】
  • 「ぬるま湯に浸かる」【ぬるまゆにつかる】

「努力を怠る」【どりょくをおこたる】

「甘んじて」には「与えられたもので満足する」という意味があります。

しかし本当に欲しいものではないのに、あきらめてしまっているという甘さを感じます。

同じような意味の言葉として「努力を怠る」があります。

もっと努力をすれば、本当に欲しいものが手に入るのに、「努力を怠る」ために、「甘んじて」何かを受け入れなければならなくなります。

このように「甘んじて」「努力を怠る」は、セットとして覚えておきたい言葉です。

何かを「甘んじて」受け入れようとしている時、「努力を怠っていないかどうか」を、自分の胸に手を当てて聴いてみましょう。

本当に欲しいものでない場合は、いらなくなってしまうかもしれません。

「甘んじて」しまう前に、もう一度努力する事を考えてみましょう。

「保守的に生きる」【ほしゅてきにいきる】

「保守的に生きる」という言葉があります。

「甘んじて」は与えられたもので満足するという意味があり、「保守的に生きる」という言葉に似ています。

新しいものを欲しいと思わず旧態依然としたものだけを求め、または旧態依然とした人間関係だけで生きる人は、「保守的に生きる」または「甘んじて受け入れる」人ではないでしょうか。

両者は同じベクトルに生きる人々です。

現状に本当に満足していないのなら、新しい事にもチャレンジして行きましょう。

「ぬるま湯に浸かる」【ぬるまゆにつかる】

「ぬるま湯に浸かる」という言葉も、「甘んじて」に雰囲気が似ている言葉です。

「ぬるま湯に浸かる」には、刺激がない安楽な状態に居続ける事を意味します。

与えられたものだけで生きる人も、「ぬるま湯に浸かる」人と似ています。

「ぬるま湯に浸かる」生活をしていると発展性がないため、ジリ貧になって行く事が予想できます。

どこかの段階で、ぬるま湯を出ないと、ダメな人になってしまうかもしれません。

熱いお湯に入る覚悟をする必要が、近い将来出てくるかもしれません。

「甘んじて」の言葉の使い方

「甘んじて」の言葉の使い方

「甘んじて」という言葉はどのような場面で、どのように使えばいいでしょうか。

「甘んじて」には、「与えられたもので満足する」という意味があります。

また、「実は与えられたものに満足していない」「現状に不満を抱いている」という本心が透けて見えています。

このような状況に置かれている人を見た時や、自分がそのような状況に置かれていると感じた時に「甘んじて」という言葉を使ってみましょう。

例えば、「親に紹介された就職先を『甘んじて』受け入れた」という場合があります。

この場合、親から紹介してもらった就職先に本当は満足していないけれど、他に選択肢もないし、就活にも疲れたしという理由で、入社する事を決めています。

このように「(本当は満足していないけれど)他に選択肢もないし、満足して受け入れるしかない」ような状況で、「甘んじて」という言葉を使ってみましょう。



「甘んじて」を使った例文

「甘んじて」を使った例文

「甘んじて」を使った例文を見て行きましょう。

様々な場面における「甘んじて」を使った例文を見て、「甘んじて」という言葉の使い方のコツを知りましょう。

  • 例文1
  • 例文2

例文1

ビジネスシーンにおける「甘んじて」を使った例文を紹介します。

「本当は他に行きたい会社があったが、就職浪人をするのも嫌だ。

唯一内定をくれた会社に『甘んじて』入社する事にした」
「私は全部自分で仕事を済ませたいタイプだが、このままでは納期までに仕事が終わらない。

仲間の助け舟を『甘んじて』受け入れる事になった」
「○○支社の支店長という地位を『甘んじて』受け入れた。

これで同期の出世争いから一歩後退だ」
などです。

仕事をしていると「甘んじて」受け入れる必要がある場面が多くなります。

「甘んじる」事の必要性を感じる場面に、遭遇する事も少なくないかもしれません。

例文2

日常生活における「甘んじて」を使った例文を紹介します。

「妻がお弁当を作りたくないというので、カップラーメンによる昼食を『甘んじて』受け入れた。

受け入れて見ると、これはこれで悪くない」
「友達の紹介を『甘んじて』受け入れて、彼とデートをした。

しかし、好きになる事ができない」
などです。

妥協して良かったと思える事もあれば、嫌だと思うこともあるでしょう。

また「甘んじて」受け入れる生活を送っていた人が、突如理想を目指したくなる事もあるはずです。

「甘んじる」を使った言葉と意味を解釈

「甘んじる」を使った言葉と意味を解釈

最後に「甘んじる」を使った言葉と、意味の解釈を紹介します。

定型句のように使う事が多い言葉ですので、覚えておくと便利でしょう。

  • 「現状に甘んじる」
  • 「甘んじる事なく」

「現状に甘んじる」

「現状に甘んじる」という言葉があります。

「現在与えられている状況に満足し、努力を怠っている」という意味があります。

例えば新卒で入った会社が、本当は物足りないのに、転職する勇気がなくて「現状に甘んじている」人も少なくないでしょう。

まずは「現状に甘んじている」という自覚を持つ事が、本当に進みたい方向に舵を切るために必要な事かもしれません。

「甘んじる事なく」

「甘んじることなく」は、先ほどの「現状に甘んじる」とセットで使われる事が多い言葉です。

「現状に甘んじる事なく」は、「現在の状況に満足せず、努力を続けて行く」という意味があります。

停滞は後退と一緒だという言葉もあります。

いつでも「現状に甘んじる事なく」、前向きに努力を続けて行きましょう。

icon まとめ

「甘んじて」という言葉の意味や使い方を見てきました。

「甘んじて」という言葉が口に出た時は、現状に満足していない証拠です。

努力をする、やり方を変えるなど、突破口を見つけて、「甘んじて」受け入れるのではなく、本当に欲しいものを獲得したり、本当に行きたい場所に行けるように、生き方の変化を考えてみましょう。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。