「私怨」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!
人の感情や心に抱える思いを表す熟語は多くあります。
私怨もそんな熟語のひとつです。
「怨」という文字を見るだけでも、決して明るい感情を指し示す言葉ではないと想像がつくでしょう。
イメージだけで考えるのではなく、より詳しく私怨という言葉について理解する為に意味やその例文を紹介していきます。
目次
- 「私怨」の意味とは?
- 「私怨」の類語や言い換え・似た言葉
- 「私怨」の言葉の使い方
- 「私怨」を使った例文と解釈
- 「私怨」の英語
- 「私怨」の対義語
- 「私怨」を使った言葉の意味と解釈
「私怨」の意味とは?
私怨とは、他人に対する怨みの中でも、その理由が極めて個人的なものを意味します。
私は、一人称の代名詞として使用するだけではありません。
公ではなく、一個人の事という意味や公平さを欠き自分の感情や利益を優先して動くといった意味まであります。
一方で怨とは、誰かに対する憎しみといった感情がこもった「怨み」の気持ちを表す漢字です。
つまり、私怨とは個人的な怨みの気持ちを意味するという事になります。
- 「私怨」の読み方
「私怨」の読み方
私怨は「しえん」と読む熟語です。
私という漢字を熟語で使用する場合、ほとんど音読みの「し」以外の読み方はしません。
怨の音読みは「えん」の他に「おん」という読みがありますが、私怨は「しおん」ではなく「しえん」と読みます。
あまり読み方を間違える熟語ではありませんが、「えん」を「おん」と読まないようにだけ注意しましょう。
「私怨」の類語や言い換え・似た言葉
私怨は個人的な怨みという意味ですが、個人的なという部分を除けば類語や言い換え、似た言葉は多岐に渡ります。
より私怨と同じ意味に近づけたい場合は、以下に紹介する類語に「私的な」「個人的な」という形容動詞をつけると良いでしょう。
- 遺恨
- 怨恨
- 宿怨
- 憎悪
- 怨念
遺恨
忘れられずにいつまでも心の中に燻っている深いうらみの事を遺恨と言います。
遺という字には、「忘れる」の他に「おきざりにする」「のこる」といった意味があり、遺恨の場合はおきざりやのこるといった意味だと言えるでしょう。
また、遺恨には怨みだけではなく、心に残る悔やみの気持ちを表す事もあるので、違いに注意をしてください。
怨恨
「怨」も「恨」もうらむというネガティブな感情を表す漢字になります。
同じような意味を持つ言葉を重ねる怨恨は、それだけ深いうらみの気持ちを表しているのです。
その内容が、個人的なものであるかどうかは関係なく、ただ深いうらみを表します。
宿怨
宿怨とは、古くから抱いている怨みや長年の怨みを指す言葉になります。
ですから個人的な怨みの中でも一朝一夕の感情ではなく、昔から抱いている長い怨みならば、それは宿怨でもあると言えるでしょう。
ですから、長い間の私怨は宿怨と言い換えても問題はありません。
憎悪
憎悪は憎み嫌う事という意味ですから、怨みとは感情的に異なる部分もある言葉です。
しかし、憎悪も私怨も根底に憎しみという感情があるという点では、似ていると言えます。
その内容によっては、私怨を憎悪、憎悪を私怨と言い換えても意味が大きく変わることはないでしょう。
怨念
怨念はうらみのこもった思いの事です。
ですから、個人的な理由からくる怨念は、イコール私怨だと言えるでしょう。
念とは常に心の中になる思いという意味がありますから、怨念とはいつも心の中にうらみの気持ちを抱いている状態という事になります。
「私怨」の言葉の使い方
出来れば、私怨とは縁のない人生を送りたいものですが、その言葉の使い方は覚えておいた方が良いかもしれません。
私怨は名詞であり、もちろん名詞的用法を行うものです。
また「私怨を抱く」「私怨を買う」といった言い回しをする事も多くなります。
私怨は、時として逆うらみであったり、相手にとっては理不尽な場合もあるでしょう。
しかし、道理に合わなかったり、社会的にはどうであれ誰かを何かを怨むという非常にネガティブで暗い感情を表す際に使用します。
「私怨」を使った例文と解釈
これから私怨を使った例文を下記に紹介していきます。
どのような感情や思いを表現する際に使う言葉なのか、どのような言い回しをするのか、具体的な例文からその解釈の仕方を考えていきましょう。
- 「私怨」の例文1
- 「私怨」の例文2
- 「私怨」の例文3
「私怨」の例文1
「昔からA社とB社の社長は深い私怨を抱く間柄だ」
怨む気持ちや思いを心に宿すことに対して、私怨を抱くといった言い回しをします。
つまり、この例文では2人の社長はお互いに怨みを持っている事が分かるでしょう。
しかも私怨という事は、公的な仕事上の問題やいざこざではなく、ごく個人的な感情からくる怨みであるという事です。
私怨は一方的に抱くだけではなく、例文のように互いに抱く事もあります。
「私怨」の例文2
「仕事に私怨感情を持ち込むのは、やめましょう」
私怨は、それだけでもうらむ感情を表す事が出来ます。
しかし、私怨に感情をプラスすることで怨みの気持ちという部分を強調することが可能になるでしょう。
この例文で言っている事はもっともで、ビジネスに私怨を持ち込むと合理的で公正な判断が不可能になってしまいます。
「私怨」の例文3
「彼女に向けられた私怨は、あまりにも理不尽なものだった」
私怨は時として、この例文のように理不尽なものの場合が少なくありません。
俗にいう逆恨みというケースも私怨にはよくある事なのです。
私怨を抱く理由は人それぞれで、そこに正当な理由は必要ありません。
本人以外からすると理不尽な感情であっても、私怨を抱くには十分になります。
「私怨」の英語
私怨を表す英語には“personal grudge”、“personal bitterness”、“personal rancor”、“personal hatred”と英訳することが出来るでしょう。
日本語でも怨みに類する意味の言葉は、決して少なくありません。
そして、それは英語であっても同じです。
怨みと似たような感情を表す英語は多くなります。
「私怨」の対義語
私怨にあたいする対義語は、特にありません。
しかし、怨みにあたる対義語としては「慈愛」や「崇敬」「恩」などをあてる事が出来るでしょう。
私怨は個人的なうやみや憎しみの感情ですから広く公平に人を愛するという「博愛」も対義語に近い意味を持っていると言えるかもしれません。
「私怨」を使った言葉の意味と解釈
私怨を使用した言葉は、数多く存在しています。
独特の言い回しや、私怨を含む熟語もいくつかありますから、それぞれ紹介していきましょう。
また、その解釈も合わせてご覧下さい。
- 「私怨私欲」
- 「私怨を晴らす」
- 「私怨を買う」
「私怨私欲」
私怨は時に私欲と合わせて「私怨私欲」といった四文字熟語として使われる事があります。
これは個人的な怨みと欲が合わさった心理であり、まわりを省みない状態であると言えるでしょう。
決して良い意味ではなく、他人を怨み自分の利益や目的のみを考え行動するありさまを指す場合が多くなります。
「私怨を晴らす」
私怨を晴らすの「晴らす」は、心のくもりが消える事を意味しています。
しかし、「私怨を晴らす」と「私怨が晴れる」では、意味が違ってくる事に注意をしてください。
晴れる場合は、怨みに思う気持ちが心の中から消え失せることです。
心に抱えていた負の感情から解き放たれ、まさに晴れた空のように清々しい気持ちになった状態を表現していると言えます。
しかし、晴らすの場合は相手に復讐を果たすといった意味合いとなるでしょう。
復讐を果たす事で、怨みの気持ちが晴れるといった意味になり、前者のようにポジティブに捉える事は出来ません。
「私怨を買う」
私怨を買う、この場合の買うは、当然商品を購入するという意味ではありません。
私怨を買うは、「他人から怨まれること」「怨まれるような何かが起きた」という事です。
人は自分に覚えがなくても、こうして私怨を買うケースが少なくありません。
ただの怨みの気持ちではなく、その感情を抱く原因や理由が個人的なものに由来する場合に「私怨」という言葉を使います。
私怨の場合は、あてられた「怨」という漢字からも分かるように、違い後悔や悔しさを表すのではなく、強い憎しみや憎悪といった感情が強い「うらみ」です。
その点を考えて用いると、より適切に表現する事が可能となるでしょう。