「俎上に上がる」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!
「俎上に上がる」の意味や類語を紹介します。
さらに「俎上に上がる」の使い方や例文を紹介して行きます。
目次
- 「俎上に上がる」の意味とは?
- 「俎上に上がる」の似た言葉や類語・言い換え
- 「俎上に上がる」の使い方
- 「俎上に上がる」を使った例文
- 「俎上」を使った言葉
「俎上に上がる」の意味とは?
「俎上に上がる」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
ビジネスシーンでは頻繁に使われる言葉ですが、日常生活ではまず使う事が無い言葉です。
ただしニュースなどで目にする機会が多い言葉なので、言葉の意味を知っていた方が良いでしょう。
そこで「俎上に上がる」の読み方や意味を紹介します。
- 「俎上に上がる」の読み方
- 「俎上に上がる」の意味
「俎上に上がる」の読み方
「俎上に上がる」は「そじょうにあがる」と読みます。
「俎上」は「そじょう」、「上がる」は「あがる」と読みます。
特に「俎上」はとても難しい漢字ですので、読み間違えないように正しい読み方を覚えましょう。
「俎上に上がる」の意味
「俎上」とは、「まな板」の事です。
「俎上」の意味を知って、「本当に?」と思う人もいるかもしれません。
実際に「俎上の魚」という言葉もあります。
これは「まな板の上の魚」という意味で、「まな板の上の鯉」と同じ意味になります。
「俎上に上がる」とは、直訳すると「まな板の上に何かが上がる」という意味です。
ただし、この場合の「まな板」は、会議の席などを意味します。
様々な会議では、様々な議題が検討されますが、「俎上に上がる」という言葉も、「会議で議題になる」という意味で使う事が多いです。
公的な会議や、人々が集まった集会、最近ではネット上でも「俎上に上がる」という表現が使われる事が増えています。
「俎上に上がる」の似た言葉や類語・言い換え
次に、「俎上に上がる」に似た意味の言葉や、言い換えられる同じような言葉をチェックしてみましょう。
似た意味の言葉の意味を知ると、「俎上に上がる」をより理解しやすくなるかもしれません。
- 「問題になる」【もんだいになる】
- 「注目を集める」【ちゅうもくをあつめる】
- 「誌上をにぎわす」【しじょうをにぎわす】
「問題になる」【もんだいになる】
「俎上に上がる」とは、会議などで問題になる、議題になるという意味があります。
簡単な表現にすると「問題になる」という言葉に言い換える事ができます。
例えばAさんの遅刻癖は、長く放置されていたかもしれません。
しかし人事担当者や直接の上司が変わると、突然「問題になる」可能性があります。
会社のシステムや人事が変わると、今までは平気だった物事が、突然「問題になる」ケースがあります。
「俎上に上がる」と同じように「問題になる」という言葉も覚えておきましょう。
「注目を集める」【ちゅうもくをあつめる】
「俎上に上がる」という意味の中には、「注目を集める」という意味も含まれています。
それまでは問題になっていない事が、急に「注目を集め」問題になる事があるからです。
「問題になる」の時にも登場しましたが、会社ではシステムや人事が変わると、それまでは問題にならなかった事が「注目を集める」事があります。
また昔からしていたことが、突然「俎上に上がる」事があります。
例えば、タイムカードを押してから服を着替えていた人が、服を着替えてからタイムカードを押すべきだと、入社してしばらく経ってから言われる事があります。
このように、急に「注目を集めて」、「俎上に上がる」事がありますので、注意しましょう。
「誌上をにぎわす」【しじょうをにぎわす】
「誌上をにぎわす」という言葉も「俎上に上がる」の仲間と呼べるような言葉です。
「誌上」とは「雑誌の記事が掲載されているページ」を意味します。
そのため「誌上をにぎわす」とは、様々な雑誌で何かが頻繁に取り上げられている様子を意味します。
例えば大物芸能人同士の恋愛報道があったら、週刊誌などの「誌上をにぎわす」事でしょう。
最近では、誰かの不倫疑惑などが、「誌上をにぎわす」ケースが多いです。
会議の場や集会ではありませんが、何かが問題になり話題になるという点では、「俎上に上がる」と「誌上をにぎわす」は、似た意味の言葉と言えそうです。
「俎上に上がる」の使い方
「俎上に上がる」は、会社の会議などで使う事が多い言葉です。
また、職場で誰かの問題や、企画や、人事などについて噂話のように注目を集める事があります。
このようなケースで注目された出来事について「俎上に上がる」という表現をします。
特に今までは問題になっていなかった事、あるいは取り上げられる事がなかった提案や意見などが、突然注目を浴びて議題や話題になる時に「俎上に上がる」という表現を使うとしっくりきます。
このような時に「○○さんの提案が、今年に入って急に「俎上に上がった」ね」などと、「俎上に上がる」という言葉を使ってみましょう。
「俎上に上がる」を使った例文
「俎上に上がる」を使った例文を紹介します。
主にビジネス上で使う事が多い「俎上に上がる」を、文章に落とし込みましょう。
- 「俎上に上がる」を使った例文1
- 「俎上に上がる」を使った例文2
「俎上に上がる」を使った例文1
会社内の人事異動が近くなると、社員が様々な意見を話し出します。
このような社内の様子を「俎上に上がる」を使った例文にしてみましょう。
「今年の人事異動に対して、社員たちの様々な意見が『俎上に上がっている』」とか、「人事異動の結果、○○部長が左遷された事が『俎上に上がっている』」などという文章を作る事ができます。
また「コネ入社の社員の昇進が速すぎる事が「俎上に上がり」、一般社員のモチベーションが下がっている」「人事部の査定の方法が「俎上に上がり」、文句が噴出している」などとなります。
「俎上に上がる」を使った例文2
会議には、様々な議題が「俎上に上がる」事になります。
「Aさんのプロジェクトが『俎上に上がり』、継続すべきか話し合われた」とか、「女子社員の待遇改善が『俎上に上がり』、社内の女子社員を見る目が変わり始めた」などという文章を作る事ができます。
問題や話題が、会議の議題になる時は、「俎上に上がる」を使いやすい場面です。
「俎上」を使った言葉
最後に「俎上」を使った言葉をチェックしてみましょう。
「俎上」を使った定型句を見る事で、「俎上に上がる」の意味がより鮮明になるかもしれません。
- 「俎上の鯉」【そじょうのこい】
- 「俎上に載せる」【そじょうにのせる】
「俎上の鯉」【そじょうのこい】
「俎上の鯉」は「まな板の上の鯉」と同じ意味になります。
「まな板の上の鯉」は、まな板の上に載せられてしまった鯉と同じ立場になる事を意味し、逃げる事もできないどうしようもない様子を表現しています。
時には「俎上の鯉」のような状態になる事もありますが、自分をしっかり持っていれば、どのような場面になったとしても、対処したり逃げたりできるはずです。
もし「俎上の鯉」になったと思っても、あきらめずに対処するようにしましょう。
「俎上に載せる」【そじょうにのせる】
「俎上に上がる」と同じ意味の言葉に「俎上に載せる」という言葉があります。
「俎上に載せる」という言葉も、「俎上に上がる」と同様に、頻繁に使う言葉です。
「問題にする」という意味があります。
例えばビジネスシーンで、Aさんの案を「俎上に載せたい」と思いますと、いえば、Aさんのアイデアが会議などの議題になるかもしれません。
特にネガティブな問題に限らず、話し合うべき議題なら、「俎上に載せる」という言葉を使う事ができます。
「俎上に上がる」だけではなく、「俎上に載せる」という表現を知っておくと、より「俎上」関連の言葉に厚みが増すでしょう。
「俎上に上がる」の意味や使い方をチェックしてきました。
「俎上」は「まな板」という意味だと知ると、「俎上に上がる」という言葉の意味が理解しやすいと思います。
特にビジネスシーンで使う事が多い言葉です。
様々な会議で議題が登場する時に、「俎上に上がる」を使ってみましょう。