意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「周知」の意味とは?類語、使い方や例文、反対語を紹介!

周知とは、ビジネスの場でよく使われる「連絡する」を意味する言葉です。

一体、どのように使うと効果的なのでしょうか。

周知

Meaning-Book
「周知」の意味とは?類語、使い方や例文、反対語を紹介!>


目次

  • 「周知」の意味とは?
  • 「周知」の類語や言い換え
  • 「周知」の使い方と合うシーン
  • 「周知」を使った例文
  • 「周知」を使った言葉
  • 「周知」と同じ読み方をするその他言葉との違い


「周知」の意味とは?

「周知」の意味とは?

周知とは、広く人の間で知られていること、知れ渡ることを指します。

すでに知られていることを表す時にも使いますし、そのできごとを知らせる行為という意味でも使われます。

  • 「周知」の読み方

「周知」の読み方

周知は「シュウチ」と読みます。



「周知」の類語や言い換え

「周知」の類語や言い換え

周知という言葉の言い換え方法はたくさんあります。

ただし、周知を行動としてみなす場合と、周知を冠言葉として使う場合の2パターンがありますので、双方の類語をご紹介します。

  • 連絡する
  • 伝達する
  • 有名な

連絡する

周知は周りに知らせると書く通り連絡をするという意味でもよく使われます。

その点は「連絡する」と周知はほぼ同義語ともいえる言葉です。

しかし、連絡するというと意味合いとして少々軽めのイメージを与えます。

周知の場合、内容を相手がしっかり理解するまで伝えるというイメージがありますが、連絡するの場合だと内容をただ知らせるという印象です。

実質どちらも変わりありませんが、きちんと内容を理解してもらいたい場合は「周知する」を使う方がしっくりきます。

伝達する

伝達も、連絡と同様に誰かに伝えるという言葉です。

しかし、連絡するという言葉よりさらに軽い言葉が「伝達する」です。

伝達と言った場合、その事柄を誰かに伝えれば良く、内容をしっかりわかるまでかみ砕く必要は無い印象になります。

周知が自分の身の回りに、しっかりと内容を伝えるという意味で使われるなら、伝達は縦方向に連絡網のようなイメージで伝えられていく印象です。

有名な

行動としての「周知」の類語ではなく、すでに知られている事実を証明する言葉としての「周知」に対する類語です。

その事柄が、すでにどれだけ他者、特に世間に知られていて、常識として成立しているかを表す言葉です。

例えば「有名なお店」という言葉と、「みなさんが周知のお店」という言葉は類語になります。

しかし、この例を出しても感じてもらえる通り、有名という言葉には世間一般と言った大変広いイメージがあるのに対し、周知はかなり狭い、顔を知ったレベルでの認知度を表す言葉に使います。

「周知」の使い方と合うシーン

「周知」の使い方と合うシーン

周知という言葉は社会で他人とコミュニケーションを取って仕事をしていれば、必ずと言っていいほど耳にする言葉です。

分かりやすく言えば「連絡」「伝える」という言葉ではあるのですが、「周知」という単語を使うことによりメール文書などでは冗長な表現が減って文面がすっきりします。

また、「周知内容」「周知事実」など他の単語と組み合わせることによりその言葉自体が権威性を持つという大変便利な言葉です。

そのためビジネスでは使用頻度が高くなりますが、プライベートで使うと鼻につくイメージになってしまうため、使用するのは控えた方が無難です。



「周知」を使った例文

「周知」を使った例文

周知とは便利な言葉であり、その上裏に意味を含めることもできます。

使い方を誤ると嫌味になってしまいますが、上手に使えばさりげなくビジネスをうまく運ぶことのできる魔法の言葉です。

  • 「周知させる」
  • 「周知させていただきましたが」

「周知させる」

周知という言葉は、特にビジネスシーンで使うことが多くあります。

例えば「会議の結論を周知させる」のように、結果が出たことをさらに展開するために情報伝達するという時に使用します。

周知させておくように、と言われた場合、伝達する人全員がきちんとその情報を知ることができるよう告知することが必要になります。

「周知させていただきましたが」

また、「先日周知させていただきましたが」のように、情報伝達の事実を確認するときにも使われる言葉です。

このような使い方をすることにより、万が一知らなかった出席者がいた場合にはその段階で知識を共有することにより会議がスムーズに進みます。

また、「情報はきちんと先にお知らせしてありますよ」というスマートな念押しにもなります。

もし、会議の前に周知事項を確認してこない、出席者がいた場合、この言葉を言うことにより次回からはきちんと内容を把握してくるようになるでしょう。

「周知」を使った言葉

「周知」を使った言葉

周知という言葉は、単体で「周知する」のように使用することもよくありますが、他の単語と組み合わせて使うことも多い言葉です。

この場合、いずれもビジネスで使われることがとても多く、重要事項、必須連絡などとおなじような、大変優先度の高い言葉になります。

また、周知に工夫を凝らすという意味で使われる場合もあります。

この場合、単に周知と呼ぶより周知の意味合い自体が重要度を増します。

  • 「周知事項」
  • 「周知連絡」
  • 「周知を図る」

「周知事項」

周知事項とは、すでに知られているはずの項目のことです。

特に使われがちなのが、ビジネスにおいて何回も会議を重ねているシーン。

1回目の会議の結果を周知しておけば、次回の会議の際には前回の結果を前提として更なる展開をすることができます。

会議出席者においては必須知識として認識されています。

周知事項という言葉があれば必ずそれまでの会議を振り返り、不要な知識確認をして会議の進行を止めることのないようにしましょう。

「周知連絡」

周知連絡とは、その事柄を知らなければいけない・知った方が良い人へ連絡すること、またはその連絡そのものをさします。

会議結果や新商品リリース、事故報告や人事制度の変更など、ビジネスの場で周知連絡されることは大変多くあります。

この連絡が少ない会社は風通しが悪く、情報がきちんと降りてこないとして嫌われる社風を生み出します。

「周知を図る」

周知を図るとは、その事柄を広く知ってもらうためになんらかの働きかけを加味することです。

ただ周知という場合は、単に必要な人に知らせればよいというニュアンスになりますが、周知を図るという場合は周知の範囲を広く想定するということです。

本来周知できる範囲より、さらに大きな範囲で知ってもらいために策を用意するなど工夫を凝らしている場合に使います。

周知という言葉は本来周り、見える範囲程度への伝達を指しますが、それより大きな伝達を目指す場合に使用する言葉です。

「周知」と同じ読み方をするその他言葉との違い

「周知」と同じ読み方をするその他言葉との違い

周知という言葉にはあまり似た音を持つ言葉はありません。

しかし、似た音を持つ言葉で、とても間違いやすい言葉を二つご紹介します。

一つは意味が間違いやすく、一つは漢字がとても似ていて紛らわしいのが特徴です。

  • 「周知」と「衆知」
  • 「周知」と「周智」

「周知」と「衆知」

まったく同じ音で読む二つの「シュウチ」ですが、意味合いは全く異なってきます。

周知が周りに知らせるという伝達の意味を持つのに対し、衆知は「多くの人の知恵」という意味の言葉。

つまり、周りという言葉に似ている衆という言葉は人々のことをさしており、周知と同じく「知」という言葉が入っているのは、周知は「知る」の意味で使われ、衆知は「知恵」の意味で使われます。

大変似たニュアンスの漢字ですので混同しやすいですが、連絡は周知、知恵を集めるコンペのようなイメージを衆知と覚えておきましょう。

「周知」と「周智」

衆知よりさらにイメージが「周知」に近い「周智」という単語があります。

これは用語ではなく、地名です。

静岡県にある周智郡という場所の群名であり、周智高等学校など学校名にもなっています。

周知と大変漢字が似ておりますので誤って使いそうになってしまいますが、例えば「周智事項」という風に使ってしまうと誤用になってしまいます。

パソコンの変換機能でも出てきてしまいますので、間違わずに使うようにしましょう。

icon まとめ

連絡する、伝達するを意味する「周知」

ビジネスの場では好まれる言葉遣いですが、砕けた場では嫌味に受け取られることなどもあります。

効果的に使えるシーンを見極め、目的を果たすために利用しましょう。


関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。